終了

第2回 世田谷教育改善熟議カフェ

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

【第2回 世田谷教育改善熟議カフェ参加者募集】
熟議テーマ『今、どのようなサポートが学校現場に必要か』

第1回では、「国際理解教育」「特別支援教育」「ICT教育」「図書館教育」の
4つのテーマについて熟議いたしました。
そこでは、全てを繋げて考えることにより、より効果的な学びの場ができることを確認し、
具体的な方法についても話し合われました。
それらも踏まえて、今回の第2回では、
『世田谷区教育センター』移転計画を見据えて、
より充実した教育センターに改善できるよう、
世田谷区の教育に関わる方々、関心のある方々と共に、
どのようなことが『世田谷区教育センター』に必要であるか、
現在現場任せになっていることを、
時代を捉えた教材や学習方法の提供などによりサポートできる場にするためにはどうしたら良いのか、
などを話し合いたいと思います。
また、ここで話し合われたことをもとに、
世田谷区に向けて具体的な提案をしていくこともしていきたいと思っておりますので、
どうぞお気軽にご参加ください。

【第2回 教育改善熟議カフェin世田谷 開催案内】
当日の流れ
1:教育センターの現在の役割について
2:各地の学校サポートセンターの事例紹介
  ・オランダ学校サポートセンター(保坂展人世田谷区長)
  ・石巻学校サポートセンター(EFC中川綾)
3:熟議
  ・学校教育において、どのようなサポートが必要か

ゲスト:保坂展人世田谷区長
日時:2015年1月31日(土)13時〜16時
場所:ダーウィンルーム2階ワークショップスペース
   世田谷区代沢5−31−8

参加対象:世田谷区内の学校教職員、区内在住在勤の方など(区外の方も大歓迎)
参加費:無料
定員:40名

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート