終了

東京学芸大学 現役教員向けプログラム 公開講座 特別支援教育と教育臨床の統合(4) -発達障害の理解と対応-

開催日時
場所 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学 N410教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援

▼ 会場
東京学芸大学 N410教室

▼ 主な内容

8/17
・発達障害への対応と支援
「通常級で出来る特別支援教育」
「発達障害が疑われる生徒が在籍する学級の経営」
「発達障害のある子どもの社会性の支援」
8/18
・特別支援教育の最新情報
「脳科学研究から」
「自閉症児のための社会性発達支援プログラム」
「言語・コミュニケーション研究から」

▼ お問い合わせ先

東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係〒〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1Tel: 042-329-7119Fax: 042-329-7128E-Mail: renkei@u-gakugei.ac.jpホームページ: http://www.u-gakugei.ac.jp/10sougou/12seminar/s01.html

▼ 備考
10:00~17:00
参加費7,000円 要申込(FAX、Eメール、郵送)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10ささエるツアーin香川~zoomでも参加可~
5/11授業と学級づくりの基礎基本
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート