開催日時 | |
場所 | 東京都 北区滝野川会館(3階会議室) 〒114-8534 東京都北区西ケ原1−23−3 JR駒込駅 徒歩10分 JR京浜東北線上中里駅 徒歩8分 |
【テーマ】
「これからの社会科の授業づくり」
-学習問題づくりと学習計画の立て方を中心に-
【学校区分】
小学校
【教科】
社会
開 始 14時30分(受付14時15分~)
内 容
1 社会科勉強会による実践発表
「東日本大震災の復旧・復興及び防災への取り組みについての教材化」
2 講演
講師 総合初等教育研究所室長
東京学芸大学講師 国士舘大学講師
梶井 貢 先生
主題 「これからの社会科の授業づくり」
-学習問題づくりと学習計画の立て方を中心に-
【問い合わせ先】
世田谷区立桜町小学校
校長 月岡 正明
TEL:03-3703-0161
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
8/18 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(東京開催②) |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級通信 | イエナプラン | 集団討論 | 発達障害 | ソーシャルスキル | 菊池省三 | キャリア教育 | 中学校教員 | 不登校 | 予備校 | 大学受験 | アンガー | 心理カウンセラー | 高校入試 | インクルーシブ教育 | フリースクール | 初等教育 | 高学年 | 自然体験 | 小野隆行 | グループワーク | 保健室コーチング | 白石範孝 | 道徳教育 | 絵画 | NLP | ちょんせいこ | 板書 | 英会話 | 非常勤講師 | 学習障害 | タブレット | 公開授業 | 体育 | 科学 | 教育会 | 保護者 | 教職 | 幼児 | Teach For Japan
