終了

ESD・教育と防災・復興(仙台) 

 現場の教員が体験から考える防災と住民として直面する復興のあり方について語ります。
 世界防災会議とESD世界会議の報告も行います。
 私たちは震災前から持続可能な地域づくりや教育・ESD(持続可能な開発のための教育)をやってきました。震災後も支援等ともに宮城と岩手で「ESDと復興」というプロジェクトでフォーラムやスタディツアーを行いました。
 各地でESD地域ミーティングを行い、ESD世界会議に地域の意見を反映しようとしてきました。
 また、日本の市民・CSO(JCC2015)として国連防災世界会議にも意見を反映していく活動してます。
 「ESD・教育と防災・復興」(仙台・盛岡)は会議のためではなく、これから復興を教育・ESDでどう進めていくかを考えたいと思います。

3/19にはESD・教育と防災・復興(盛岡)が開催されます。

日時 3月15日(日) 10:0...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート