終了

みんなで伸びるマット運動(側転中心に)

開催日時 13:00
定員40名
会費500円
場所 東京都三鷹市東京都三鷹市井の頭5-7-7 明星小体育館
主催学校体育研究同志会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

マット運動(側転)の学習過程と授業づくりの提案

提案:小平サークル(体育同志会東京支部内)

内容:小学校体育「側方倒立回転」の学習過程の様子と指導技術の系統
   マット運動に求められる学習内容
   前転、後転、そしてそこからの発展技、連続技などなど
   ねこちゃん体操
   体育の授業づくり関わる議論(今回は特にマット運動)

日時:4月19日(日)PM1:00〜4:30

場所:明星学園小学校( JR吉祥寺or三鷹駅よりバスか徒歩)

メッセージ:
 全国組織である学校体育研究同志会の東京支部では、都下に複数の研究サークルを抱えて運営しています。
 この度、東京支部の研究部企画で、東京支部全体で行っているサークル交流会(支部例会)を一般公開講座として開いていきます。

 一般参加者の方には、「すぐに使える資料」と子どもたちがどのように「わかり」「できる」ようになるのかを、実技研修として体験していただきます。
 参加に当たっては、動きやすい服装と体育館履きをご用
意ください。参加者同士に断っての、写真、動画撮影などもご自身の有効な資料になること間違いなしです。

 昨年の11月に行った、第一回の「みんなのタッチボール」、
 今年の1月に行った、第二回の「楽しく学ぶ『じゃまじゃまサッカー』」
以上の両講座は好評の内に終えることができました。
 第三回は、2月に支部内向けに座学で「体育同志会のグループ学習と技術の系統について」を行いました。

 新学期を迎え、新たなスタートに立っている時期にふさわしい企画を第四回としました。
 多くの現場で、運動の初期にかならず取り組む「マット運動」についての授業づくり提案をしたいと思います。

 特に、技の系統性に対して、多様な指導の切り替えを求められる「側方倒立回転:いわゆる側転」の実践報告を下敷きに、実技研修的に学びます。
 「自分ができるようになる」喜びを感じながら学ぶことができます。

 マット運動は適切に指導をすれば、子どもも教師も最も伸びを実感できる内容です。
 時間的に「側転」に絞りましたが、他の技の系統の話も質問できます。
 体育同志会のもてる資産を惜しみなく開陳いたします。
 また、研究会ですから、一緒に未だ不明な領域を探し、議論もしていきましょう。

 もう一度いいます。
 やったことない人、できない人、大歓迎です。そういう方こそ!です。
 毎年、夏の大会でも、そういった方が安心して帰っていっています。

 小学校の実践報告から語りますが、中学、高校の先生にも学ぶべき点が多く見つかると思います。つまり、どの学年でも使える内容だと自負しています。

 マット運動の指導を学び始める先生、授業の学びをよりよく改善したいという願いのある先生にもぴったりです。
 詳しくは4月初めまでいに更新されるHP(URLは以下)もご覧ください。
 こちらサイトの情報も時期に合わせて更新していきます。

申し込みは、メールでお願いします。
yo-zep@jcom.home.ne.jp
増田 陽(学校体育同志会 東京支部研究部長)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート