開催日時 | 18:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都江東区大島4-5-1 総合区民センター |
主催 | 法則化☆暁、TOSS東京亀戸はなみずき、法則化☆風の如く |
新年度開始から1ヶ月。新年度当初と比べて授業時の生徒の様子はどうでしょうか? 4月はじめできていたのに、今できなくなっている、ということはないですか? 例えば、音読の声が小さくなってきたとか、発問してもそれに対する応答が少なくなったとか、指示に対する反応が悪くなってきたとか、指示が通りにくくなってきたとか、忘れ 物が増えてきたとか...。生徒たちの緊張感がほどけてきている...、これはまあ当然のことです。ではここでどのような手を入れ、立て直していけばよいでしょうか。
実は緊張感がほどけてきても通用する授業があります。生徒たちをやる気にさせられる授業があります。そしてそんな授業には共通の原則が貫かれています。その原則を一緒に学びましょう。そして連休後少し元気になってまた生徒たちと再会しましょう。ちょっと自信をなくしたあなたにおすすめの講座です。

TOSS東京亀戸はなみずき・法則化☆暁・法則化☆風の如くは、主に都内の中学高校に勤める教師が学び合う、教師サークルです。模擬授業や教育書読み合わせなどを行い、楽しく教師修業しています。
日時:5月5日(火)18時~20時
会場:総合区民センター(都営新宿線「西大島」駅より徒歩1分)
内容
講座1 連休明けに起こりうる状況の中での模擬授業
教師に対して斜めに構えた態度、反抗的な態度をとる生徒がいる状況
発言が少ない、音読の声や答える声が小さい生徒がいる状況
眠そうにしている、内職している、勝手なことをしている生徒がいる状況
私語がやまない生徒がいる状況
チャイム前に用意が整わない、忘れものが多い生徒がいる状況
講座2 教師振り返り講座—— 実は教師自身がルールを崩している?
4月当初、生徒に約束したことと違うことをやっていませんか?
生徒に要求したことを教師自身が破っていませんか?
教師自身の体験を話します。そしてこれからの修正方法もお伝えします!
講座3 おすすめ! 効果的な授業準備と授業後の振り返り方法
授業準備って何をどこまでやればばいいの?授業後にやっておくとよいことって何? 講師が効果的な授業準備方法と授業後の振り返りをお伝えします!
講座4 QA
日頃の授業、生徒対応、学級経営など、どんなことでも事務局が誠意をもってお答えします!
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
音読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
