開催日時 | 10:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市 市民会館おおみや |
主催 | TOSS中学∞ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【1】
10:00~12:00 小森栄治氏による科学遊び講座【飛ぶ種の不思議、ゴムで遊ぼう】
子どもが熱中して取り組みます。幼児から大人まで楽しめる感動の科学遊びです。
「作った,遊んだ,面白かった」 で終わらない、全員が満足し、夢を持てる科学遊び。
【2】
13:00~15:00 子どもの「分かった!」「できた!」を生み出す実験のコツ
◆第1講座 目からウロコ!各学年実験のコツ
なかなか上手くいかない実験も、このようにすれば成功する!目からウロコの実験のコツ。
①中1 火山噴火モデル
実験が難しい火山噴火をモデルで示します。生徒実験で行えます!
②中2 前線モデル
温暖前線、寒冷前線がはっきり目に見える簡単な方法を教えます!
③中3 メンデルの法則
優性と劣性で3:1に分かれる実験。楽しく学べ、盛り上がります!
◆第2講座 小森栄治氏によるヘッドアースモデルの授業
2014年10月24日、さいたま市の中学校で行われた日本最高峰の理科授業。
月の満ち欠け、自転や公転などをわかりやすくシュミレーションできます!
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
9/27 | もう悩まない!育休明け→理科専科の悩みに答える理科授業セミナー |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
9/27 | 9月27日【教師のための理科実験実技講習】 A:天気 B:ものの温まり方 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
