| 開催日時 | 16:00 |
| 定員 | 15名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都青山学院大学 9号館3F(※人数により変更の可能性もあり) |
| 主催 | 学習研究デザイン研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加下記の日程で読書会を開きたいと思います。関心のある方は是非ご参加ください!
◆日時:3月28日(土)16:00〜18:30頃
◆予定場所:青山学院大学(※人数によって変更の可能性あり)
◆文献:『「未来の学び」をデザインする』
美馬のゆり・山内祐平(2005年)
http://www.amazon.co.jp/dp/413053078X/ref=cm_sw_r_tw_awdl_qOy.ub1E4R6TE
▷「空間」「活動」「共同体」という3つのキーワードを軸に、いかに楽しく知的探究のある「未来の学び」をデザインできるかについて、近年の認知科学の知見をベースにわかりやすく書かれた本です。
◆読書会の進め方
:概要のレジュメはこちらで用意しますが、可能な限り事前に目を通していただけると理解が早いと思います!
主に、
❶何が面白かったか、
❷新しい発見はあったか、
❸理解できなかった点
❹納得いかなかった点、批判点
❺どんなところに活かせそうか
❻その他感想など
をざっくり整理していただけると議論もしやすいかと思います!
参加される方は事前に申し込みお願いします。
よろしくご検討お願いします^o^
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
メンタルヘルス | ファシリテーション | 野口塾 | 鈴木健二 | 養護教諭 | 夏休み | 授業づくり | LEGO | ダンス | 教育実習 | 飯田清美 | アイスブレイク | 算数 | 絵画 | 丸岡慎弥 | 重複障害 | 21世紀型スキル | 村野聡 | 留学 | 西川純 | あまんきみこ | 教科教育 | アクティブラーニング | 国際教育 | キャリア | 英会話 | 法教育 | マット運動 | ソーシャルスキル | ICT | 和楽器 | ワーキングメモリ | フィンランド | 模擬授業 | iPad | 音読 | プレゼンテーション | 面接 | リコーダー | 小学校教員
