終了

佐々木正美 子育てシンポジュウム「自分が好きと言える子に育てる方法」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
佐々木正美 子育てシンポジュウム「自分が好きと言える子に育てる方法」

佐々木正美 子育てシンポジュウム
「自分が好きと言える子に育てる方法」

開催要項
1、 シンポジュウムの趣旨、目的
ひきこもり、ニート、不登校、高校中退、非行、発達障がいなどの社会生活を営む上での困難を有する子ども・若者の問題について、当事者やその家族、支援者に対し、有益な情報提供を行うとともに、一人でも多くの方々に社会全体で取り組む課題として関心を持ち、理解していただくために開催します。

2、 講師:児童精神科医 佐々木正美
 青少年コーディネイター 伊藤幸弘
3、 主催:一般社団法人 若者教育支援センター
 代々木高等学校
4、 日時:2015年5月24日(日) 14:00~17:00
5、 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際会議室
6、 対象:当事者やその家族、支援者
7、 受講料:1500円 当日お支払いいただきます

第一部
発達障害を持つ子どもたちとどう向き合うか?
佐々木正美
第二部
思春期の子ども達が抱えている問題
生きづらい、学びづらい学校とは!?
過保護、過干渉、放任主義、正しい子育てとは?
佐々木正美×伊藤幸弘
第三部
質疑応答

参加申し込み
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2 代々木高校東京本部
050-3535-2797
info@yoyogi.ed.jp

講師プロフィール
佐々木正美
1935年群馬県生まれ。新潟大学医学部祖卒業後東京大、ブリティッシュ・コロンビア大学で精神医学を学び、国内で自閉症の理解を広めた第一人者。現在、川崎医療福祉大学教授、」アメリカ、ノースカロライナ大学医学部教授を務め、発達障害の専門化として世界的に知られている。ロングベストセラーの著書「子どもへのまなざし」で知られるとおり、子どもの育つ道筋についに30年以上にわたり全国各地で公演される一方、常に子育ての中の母や子どもに関わる人々に常に寄り添った活動を続けておられます

伊藤幸弘
1952年神奈川県生まれ。様々な問題を抱える少年少女とその親たちのカウンセリングなどのボランティア活動を続ける中、5000人超の相談者と向き合ってきた。自身も母を亡くした悲しさから非行に走った過去がある。約30年前に巨大暴走族・総長という経験を経て、その後は世の為に生きると誓った。また自身の活動がNHKほか各局などでドキュメント放送され、全国から問い合わせが殺到、国会からも青少年問題特別委員会の参考人として招かれ、教育文化に大きく貢献した。現在はワンステップスクール伊藤学校名誉顧問、愛知県高浜市青少年指導員、青少年非行防止ネットワーク理事長を務め、一人でも多くの家族明るい未来を提供するため全国を駆け回っている。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート