開催日時 | |
定員 | 40(先着順)名 |
会費 | 4,800円 |
場所 | 京都府京都市山科区安朱南屋敷町35 ラクト山科D棟 |
主催 | 洛和会ヘルスケアシステム アールプランニング セミナー企画部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加高齢者看護に携わる看護師を主な対象とした、高齢者に多い病気と症状を理解し、観察やケアのポイントを修得する研修です。
急な病状変化の際に、救急診療が必要か否かなどを症状から読み取って判断(フィジカルアセスメント)できるよう、急変時の判断と対応をしっかりと学びましょう!
【開催概要】
開催日時:2015(平成27)年5月24日(日)
午後1時30分~5時(受付開始:午後1時~)
定員:40人(申し込み先着順)
対象:介護施設に勤務する看護師、訪問看護師、高齢者看護に携わる病院の看護師、准看護師など(本セミナーは、看護職向けに構成されておりますことをご理解のうえ、介護従事者や看護学生などの方にもご参加いただけます)
開催場所: ラクト山科D棟(木下物産ビル)2階
講師: 救急看護認定看護師 越後 和代
(洛和会本部...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
グループワークのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
春休み | 保護者対応 | 特別活動 | 飯田清美 | 野口塾 | 防災教育 | 教員採用試験 | カウンセリング | 小林宏己 | 高校教員 | 中学校 | 野口芳宏 | かるた | 中学校教員 | 国語 | 夏休み | 中高一貫 | イエナプラン | 予備校 | スクール | 養護教諭 | フィンランド | アンガー | 堀川真理 | 行事指導 | アプリ | 自閉症スペクトラム | 生きる力 | 青山新吾 | ネタ | 問題児 | 山田洋一 | 国際バカロレア | コミュニケーション | 思春期 | デジタル教科書 | 音読指導 | ファシリテーション | スクールカウンセラー | アイスブレイク
