開催日時 | 13:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター |
この研究会は『学び合い』東京おにぎりの会が主催しております。『学び合い』の考え方がベースとなっています。
「西川純のメモ」http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/
『学び合い』関連書籍 http://mjk.ac/75AHtw
文部科学省が「アクティブラーニング」を提唱し、今後の教師や授業の在り方が変わろうとしています。なぜ、今アクティブラーニングなのか。これまでの教育と何が違うのか。子どもたちがアクティブに学ぶためには教師はどうしたらいいのか。などなど、様々な観点でアクティブラーニングについて一緒に考えていけたらと思います。
今回のテーマは「クラス、授業をアクティブにさせる教師の語り、言葉かけ」です。4月のクラス開き、授業開きでみなさんはどんな話をしましたか?または、クラス・授業がうまくいかない時、みなさんならどんな...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
