【テーマ】
「楽しんで書く子を育てるために~書写教育の意義~」
【学校区分】
幼稚園 小学校 中学校 高校 大学
【教科】
国語
書写・書道
福井県では年間を通して「ふくいの漢字教育講座」を実施し、県内外から参加者を募ります。
第1回は、漢字を適切に書くことができることとをめざし、書くことを楽しむ子どもたちを育てるために必要なことを学ぶ講座を開催します。
13:00~14:15 模擬授業
14:30~16:00 講演
模擬授業:白川文字学を活かしたふくいの漢字学習
内 容:福井県が実施している独自の漢字学習を体験することができます。
講 演:「楽しんで書く子を育てるために」
講 師:横浜国立大学教授 青山浩之氏
内 容:テレビでおなじみの「美文字王子」こと青山浩之先生に子どもたちが
楽しんで書くことができる指導のコツを学びます。
終了後は福井県立図書館内の「福井ふるさと文学館」「白川文字学の室」を御案内いたします。
参加費:無料
URL:http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/shirakawa/koukaikouza.html
【問い合わせ先】
福井県教育庁生涯学習・文化財課
担当 村上規代
福井市大手3丁目17-1
TEL:0776-20-0559
FAX:0776-20-0672
E-Mail:syoubun@pref.fukui.lg.jp
イベントを探す
福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
9/14 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】 |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
食育 | 工芸 | ワークショップ | 通常学級 | あまんきみこ | 運動会 | Teach For Japan | 澤井陽介 | 椿原正和 | ユニバーサルデザイン | 特別支援 | 渡邉尚久 | 横山験也 | マインドマップ | 科学 | オルタナティブ教育 | 春休み | プレゼンテーション | 英語教育 | インクルーシブ教育 | 非認知 | LGBT | 高等教育 | 生物 | 鈴木健二 | 学級崩壊 | 心理教育 | 部活 | 面接 | 化学 | スクール | ワーキングメモリ | クラス会議 | 芸術 | 話し方 | 卒業式 | 防災教育 | サマーセミナー | 教え方 | 書道
