開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 3500円 |
場所 | 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-4-18 市民交流センターひがしよどがわ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【教職に就かれている/これから就こうとされている方、学校の講演会で話すことを頼まれることがある方へ】
少し違った角度から「教える」ということを体験・分析してみませんか。
『教室の空気がピンと張っている、コミ ュニケーションが生産的に行われている、生徒の目が輝いている・・・』
この現象の原理は身近な例では劇場現象に見ることができますが、教員には『教えるという行為』を通じて教室にこのような現象をもたらす機会が与えられていると言えます。
この講座では自分の『持てる道具』とりわ け言語に頼らないコミュニケーション道具の発掘を狙いとしています。さらに、さまざまなチャンネルを通じてのコミュニケーション力を発展させることも狙いとした講座です。
皆様のご参加をお待ちいたしております!
【内容】
1〜2時間の時間枠を組んで、それぞれにテーマを用意いたします。テーマはできるだけ広い分野から集めています。「茶室」「ペリー来航」「ギリシャ彫刻」「葵の上」など、皆さんに馴染みのある言葉がタイトルになっている時もありますし、時事や身の回りのことから拾った話題の時もあります。(セッションに必要な情報はこちらからお渡しします。)その時間のテーマになっていることを使って、以下のようなことをします。
• 身体を使って表現する様々なアートの表現方法で実際に身体を動かしてみる。(日常動作の範囲)
• いろいろな表情、言葉の発し方を試す。
• 言葉の数を制限してディスカッションをし、言いたいことを表情、身振り、声の調子などで補う実験をする。同時に大事な言葉や適切な言葉が何かを検討する。
• いろいろな場面でその場を構成する人々になり、動いて言葉を発し、それをお互いに観察する。
• この講座をコンダクトする講師の教え方の観察と批評。
【焦点】
• 空間のどの位置に立つか、どのように動くか。
• 表情やジェスチャーの有効利用法。
• 他の参加者や講師とのインタラクションによる観察力と感応力の強化。
【日時】 2015年8月8日(土) 9:30~17:00
9日(日) 9:30~17:00
【場所】 大阪市立市民交流センターひがしよどがわ
【参加費】 基本的に2日間参加:3500円
1日だけ参加:2000円
▶︎できるだけ2日間ご参加ください。
【申し込み方法】(下の3つのうちいずれかでお願いします。)
1《このページから》「このイベントに申込む」をクリックしてください。
2《Eメール》berkerymika@aol.com
3《Facebookイベント》https://www.facebook.com/events/666586110114166/
▶︎Eメールでお申し込みの方は、件名を「大阪セッション」としていただき本文に姓名(ふりがな)をお書きください。
▶︎この講座では参加人数とそれぞれの方のプロフィールを考慮してプログラムを調整しますので、参加申込みを受け付けましたら、こちらからメッセージをお送りします。FBイベントでお申し込みいただいた方は、お申し込み後は時々『その他』メッセージ受信欄もご確認くださいますようお願いいたします。
【問い合わせ】
Eメール:berkerymika@aol.com
Facebookメッセージ:https://www.facebook.com/mika.berkery
【茶話会】
8月9日のセッションの後、茶話会を予定しております。講座についてのフィードバックの機会を兼ねてセッションに参加された方々と意見・情報交換をしたいと思っております。お時間の許す範囲でご参加いただけたら嬉しく思います。
日時:2015年8月9日(日)18:30~21:30
場所:コミュニティスペース ⟪co-arc⟫(東淀川駅前) https://www.facebook.com/co.arc
【講師】
アイルランド国立UCD大学 日本語講師 バーカリー瑞香(みか)
兵庫県神戸市出身。神戸高校から早稲田大学第一文学部を経て米国オハイオ州のマイアミ大学で建築修士号を取得。現在はダブリンにある国立 UCD大学 (University College Dublin) の日本語講師をしながら、独自の研究課題として授業を演出するための方法論の展開に取り組んでいる。
【UCD大学における生徒からの評価】
UCD大学では学校全体と各コースの質の保持・向上のために毎学期学生から無記名で12項目についての5段階 [5: とても満足 ~ 1: とても不満] 評価と意見・感想を集めている。この12項目の中で教員の授業コンダクト評価に大きく関係している2項目、「教え方・アプローチの仕方 ("I was satisfied with the teaching approach.")」「教員からのサポート ("I was satisfied with the support from the teacher.”)」において毎学期 生徒の70〜90%が 5、 残りが 4 という評価を出している。意見・感想では「他の生徒や先生とのインタラクションが楽しかった」というコメントが多く「何が楽しかったかよくわからないけど、授業が楽しかった」「Q: コースで何が一番楽しかったか A: 先生!」などのコメントもある。
【主催】バーカリー瑞香 【企画協力】 一般社団法人コアプラス 武田緑