開催日時 | |
場所 | 奈良県 〒631-0024 奈良県奈良市百楽園1-7-28 奈良女子大学附属小学校 TEL:0742-45-4455 |
主催 | 生活科・総合的学習授業研究会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【テーマ】
生活科・総合的学習の主体的・協同的な学び
【学校区分】
小学校
【教科】
生活科
総合的な学習
・公開学習(3授業)
・ポスターセッション(2学期からの生活科活動アイデア)
・講演(田村学先生 嶋野道弘先生)
・参加費(一般)3,500円 (学生)2,000円
・時程
08:30~09:00 受付
09:00~09:45 公開学習①
10:00~10:45 公開学習②
11:00~11:45 公開学習③
12:30~13:20 ポスターセッション
14:20~15:30 講演:田村先生
15:30~16:30 講演:嶋野先生
URL:http://www.nara-wu.ac.jp/fusyo/Welcome-jp.html
【問い合わせ先】
生活科・総合的学習授業研究会
担当:杉澤学(奈良女子大学附属小学校)
〒631-0024
奈良県奈良市百楽園1-7-28
TEL:0742-45-4455
FAX:0742-40-2160
E-Mail:sugisawa@cc.nara-wu.ac.jp
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小中連携 | 高大接続 | 佐藤正寿 | 自閉症スペクトラム | 石坂陽 | 向山型 | 粕谷恭子 | 教育実習 | カウンセリング | クラス運営 | 指導案 | 中高一貫 | 教職 | アイスブレイク | ロイロノート | コーチング | 重複障害 | ユニバーサルデザイン | 生物 | 地理 | グループワーク | 野口芳宏 | 小中一貫 | プレゼンテーション | 外国語 | 東京書籍 | 多動性障害 | デジタル教科書 | 科学 | 通常学級 | 話し方 | ワークショップ | ICT | LEGO | 芸術 | 授業づくりネットワーク | 松森靖行 | 学習障害 | 教材 | 金大竜
