開催日時 | 13:00 〜 17:30 |
定員 | 280名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都目黒区下目黒1−8−1 目黒雅叙園2F 夢扇(ゆめおうぎ) |
3月26日に実施して大変好評でした教員
研修会の第2弾です!
今回も基調講演いただくのは、アクティ
ブラーニングの第一人者であります
産業能率大学経営学部 教授
河合塾教育研究開発機構 研究員
元・埼玉県立越ヶ谷高校 教諭
小林 昭文先生です。
小林先生は、公立高校在職中は「居眠り
皆無の物理授業」を開発・実践。
この授業が「アクティブラーニング型授
業」として注目されました。
現在はアクティブラーニングの第一人者
として、研修会講師としても全国を行脚
されています。今、もっとも注目されて
いる方のお一人です!
前回より約30分基調講演時間を増やし
ますので、しっかり学んでいただける内
容になります。
※3/26開催「アクティブ・ラーニング
が学校の未来を変える!」研修会と内容
が一部重複します。
※小学校・中学校・高校教員
専門学校・大学・短大教職員向け
※お申込み多数が予想されますので1校
(1機関)3名迄とさせていただきます。
※尚、会場の都合上、定員になり次第締
め切らせていただきます。
【当日の内容】
講演Ⅰ「教えるから学ぶ」へアクティブ
・ラーニングの実践例
産業能率大学経営学部教授 小林 昭文氏
講演Ⅱ アクティブ・ラーニングにつな
がる「7つの習慣」とは
筑波大学客員教授 竹村 富士徳氏
講演Ⅲ アクティブ・ラーニングの実践
のための「7つの習慣J」とアクティブ
・ラーニングを実践する新しい学びの
形
株式会社FCEエデュケーション
代表取締役社長 鈴木 甲子雄氏
講演Ⅳ 7つの習慣をベースにしたプロ
グラムを使って、子どもたちに主体性
を発揮させる学習を!
フランクリン・コヴィー・ジャパン
株式会社 鈴木 博美氏
◆3/26 研修会参加者の声◆
アクティブ・ラーニングの具体的なイメ
ージができ、今後の実践に活かせる。
授業の取り組み方、ものの見方など、今
まで気付かなかったことへの参考になっ
た。
教育を変えていかねばならないという思
いが強くなった。
スキルとしてのアクティブ・ラーニング
とマインドとしての7つの習慣の獲得が
必要。
指導者として子ども達の前にどのように
役立つのか、どんな自分であるべきか、
再確認できた。
リーダーシップを育成、子供の能力を育
成するために大切なことがわかった。
教育の在り方に共感できた。
[会場までのアクセス]目黒駅より徒歩5分
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/25 | 「教員採用説明会&選考会2026」in東京 |
5/25 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
5/31 | 【無料】教員志望の大学生&1〜3年目の先生集まれ~!「5/31(土)未来の先生カフェ」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
6/29 | 【6/29日(日)9時~12時】オンライン 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
6/8 | 【6/8日(日)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
