開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 神奈川県小田原市 三の丸小学校 |
できないことをできるようにさせてくれる先生を子どもは尊敬します。
体育ほど、できる・できないがはっきりする教科はありません。
だからこそ、運動が苦手な子にとって、今までできなかったことができるようになったり、少しのルールの工夫で運動が楽しくなったりすることは、その子の人生を変えるような素敵な出来事です。
運動の苦手な子も楽しめる体育指導のポイントについて学びませんか?
講師はこれまで数多くの体育の実践について、書籍や論文に書かれている渡辺喜男先生です。
ぜひ、夏休み最後に一緒に汗を流しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日時→2015年8月30日(日)
13時00受付13:30スタート16:30終了
◆場所→小田原市立三の丸小学校 (小田原駅より徒歩15分)
◆主催:TOSS小田原 法則化一刻館 法則化小田原疾風
◆後援:小田原市教育委員会 湯河原町教育委員会
真鶴町教育委員会 箱根町教育委員会
◆資料代3000円(友達割引で2000円)
◆講師:渡辺喜男先生
◆講座内容
13:30~14:15
第1講座 運動が苦手な子が熱中する体育模擬授業
子ども達が熱中するにはどうすれば良いか渡辺先生に解説していただきます。
授業者事務局
低学年 (準備運動)
中学年 (短縄跳び)
高学年 (サッカー)
14:15~14:45
第2講座 単元すべて紹介します苦手な子にも
優しいマット運動の指導 開脚前転から側転の指導まで
マット運動のポイントを渡辺先生が自ら模擬授業をして、解説してくださいます。単元を通して解説してくださるので、指導のつながりがより明確に、分かりやすくなっています。
休憩15分
15:00~15:25
第3講座 体育で学級経営!クラスの仲がよくなる体育指導法 子どもたちが次々できるようになる長縄跳びの指導
長縄跳びは、コツさえつかめば連続で跳ぶことができます。ぜひ、渡辺学級の子どもたちになりきって、長縄跳びを体感してください。
休憩10分
15:35~16:00
第4講座 ベテラン教師が教える!楽しい体育の授業
みんなが楽しく参加できるソフトバレーボールの指導
スパイクの仕方、トスの仕方などソフトバレーボールに
必要な指導を具体的に解説していただきます。
休憩15分
16:15~16:30
第5講座 体育指導のモヤモヤをスッキリ!Q&A
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 【5/28(水)20時ZOOM】特別支援教育「授業中に無反応 何もしない子への対応」 |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
