終了

不登校―登校刺激は誰のためなのか?~登校刺激研究の第一人者が語る「子どもにとって本当に意味のある背中の押し方」とは

開催日時 13:00
定員160名名
会費1000円円
場所 東京都渋谷区千駄ケ谷4-25-2 SYDビル2階ホール(JR代々木駅西口徒歩5分)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

◆【第1部】は「不登校―登校刺激は誰のためなのか?」をテーマに、登校刺激研究の第一人者、小澤美代子さん(さくら教育研究所所長)を講師に迎え、登校刺激は誰のために、そして、なんのために行うのか、みなさまと一緒に考えてみたいと思います。聞き手は、霜村麦さん(臨床心理士)です。
◆誰のためって、そんなの子どものために決まってるでしょ!と思うかもしれませんが、あらためて考えてみると、「みんな学校に行っているのに、なぜうちの子だけ……」「このままでは勉強についていけなくなる」「将来どうなるのだろう」という不安や焦りから、つい不用意な登校刺激(というよりお説教)をしてしまうことは少なくないでしょう。反対に、登校刺激らしきことはすべて封印し、はれものに触るように接している親御さんや先生方も多いのではないでしょうか。登校刺激は、親御さんや先生方にとって迷いの尽きない、永遠のテーマともいうべき問題です。
◆「登校刺激=悪いこと」という時代は去り、いまや「適切な登校刺激」は必要という考え方が主流になっています。しかし、「適切な登校刺激」とは何かを具体的に教えてもらえる機会はなかなかありません。第1部では、適切な登校刺激のあり方はもちろん、子どもにとって真に意味のある登校刺激とは何か、何を目的として登校刺激を行うのか、登校刺激以前の問題(子どもと会話ができないなど)も含め、これまでの登校刺激論議から一歩踏み込んだ展開になるはずです。ご期待ください。

◆【第2部】は、会場のみなさまからのご質問に5人の回答者がその場で答える90分間の超ロングQ&Aコーナー、不登校なんでも質問箱part3「ゲーム・ネット依存から進路選択まで」です。「きょうだいの問題(きょうだいで不登校、きょうだいの支援など)」「父親の協力が得られない」「ゲーム・ネット依存」「発達障害の進路」「高校選び」「カウンセリングをめぐる悩み」「中高一貫校からの進路変更」「フリースクールや通信制の情報」などなど、不登校に関する質問ならなんでもOKです。回答者は、豊富な相談経験をもつプロ中のプロばかり。この貴重な機会に、日頃から悩んでいること、困っていることをぜひ質問してみてください。
 回答者は、齊藤真沙美さん(臨床心理士)、霜村麦さん(臨床心理士)、小栗貴弘さん(作新学院大学女子短期大学部講師)、荒井裕司(登進研代表)の4人。さらに、第1部の講師、小澤美代子さんにも加わっていただき、第1部の講演内容に関する質問に回答していただきます。

◆【第3部】の個別相談では、不登校に関する心と進路の問題にカウンセラーと専門相談員が一対一でお応えします。なお、個別相談は事前にお申込みいただいた方のうち先着30名様に限らせていただきますので、ご了承ください。

【お申し込み方法】
下記事務局へ電話、ファックス、郵送、メール、またはホームページのお申し込みフォームにてお申し込みください。

【お問い合せ先】
「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会」事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 1-43-8
Tel.03-3370-4078  Fax. 03-3370-5198
ホームページ■http://www.to-shin-ken.net/
eメール■info@to-shin-ken.net

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/2712/27(金)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「金曜夜のホームルーム」~ゆるりと今年を振り返りましょう~
12/5【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?
11/30【福島県郡山市】「教師SCピア・サポート café」<特別講演会Ⅱ> 「生徒指導における心の絆づくり」 <朝倉一隆氏(元広島県教委総括指導主事・SC)>
3/4吃音の基礎知識と心理支援
12/21「発達障害」セミナー第37回 : 実践・実例から学ぶ特別支援教育の研修会【後援】文部科学省、厚生労働省、こども家庭庁、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会など

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート