ログインしてください。

終了

絵の描き方講座

開催日時 13:15 16:30
定員50名
会費2000円
場所 神奈川県川崎市川崎市中原区今井南町514-1 生涯学習プラザ201

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
絵の描き方講座

8月22日(土)13時15分受付開始 13時45分~16時30分

生涯学習プラザ 201会議室」(武蔵小杉駅徒歩12分)

資料代:2000円

1 絵を描かせる前に指導しておくといいこと

2 下書きをする前にしておくこと

3 下書き指導の3つのポイント

4 絵が苦手な子でも上手に描ける清書指導のポイント

5 色ぬりの指導子どもに指示する5項目

6 絵の描かせ方で大切なポイント

7 指導するとガラッと変わる!背景の描かせ方

8 「へぇ~」がいっぱい!図工指導で知っておくと役に立つ片々の技術10

9 参観日にピッタリ!教室で簡単にできる図工授業ネタ1

10 参観日にピッタリ!教室で簡単にできる図工授業ネタ2

11 図工限定QA

☆HP

https://sites.google.com/a/toss2....

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

1/10年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~
8/10どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第3回
8/8ふらっと道徳 夏フェス2025 in OSAKA
4/25【4/25(土)15時播磨町内】本年度最初の参観授業ネタご紹介_春風4月検定
8/9どんなことから始めたらいいか不安な先生もこれで安心!和太鼓の『導入と展開』&運動会・生活発表会で披露できる和太鼓演目の講習 第2回

ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート