開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 1100円 |
場所 | 大阪府大阪市大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目4−18 市民交流センターひがしよどがわ |

連日お申し込みいただいています。
会場の関係であと15席ほどお席をご用意できます。
お早めにお申し込みください!
■午前中は同会場で特別支援に特化した教え方セミナーがあります。
https://senseiportal.com/events/34795
「黄金の3日間」は子ども達が静かに教師の言うことを聞く最初の3日間のことです。この3日間をどうするかで1年間が決まる、という大事な3日間をどのように過ごすのかをお伝えします!さらにこれさえあれば大丈夫、というテキストを講座で作ることができます!
ホームページ
http://toss-sniper2.planet.bindcloud.jp/
申込先
https://pro.form-mailer.jp/fms/6f4aca0887465
(1)場所
市民交流センターひがしよどがわ
(2)テーマ
この1冊で大丈夫!この講座で学級のシステムを組み立てる!
(3)講座【講座1】黄金の3日間って何?1年間耐えうる学級を組織する三日間
黄金の3日間がどうして大事なのか。何をすればいいのか。そもそもの疑問に答えつつ、今日から始業式にかけての心構えを学ぶことができます。
【講座2】黄金の3日間で学級のシステムを組み立てる!
(1)教材研究編
①授業開きの授業 国語編
②授業開きの授業 算数編
(2)学級システム編
①係活動や給食当番の決め方
②会社活動
黄金の3日間では教材研究と学級経営のシステムと大きく分けることができます。たくさんることの中から代表的な部分を2つずつ模擬授業で体験していただき、ポイントを解説します。
【講座3】お薦め教材・教具&すきま時間にできるミニ授業
(1)国語「話す聞くスキル」
(2)算数「百玉そろばん」
(3)社会「都道府県フラッシュカード」
(4)理科「昆虫図鑑」
(5)英語「動物フラッシュカード」
各教科において有効な教材・教具を模擬授業で体験していただき、その教材・教具の有効な点を解説します。
【講座4】子どもを引きこむ語りを習得!初日に必ず伝える語りシナリオ
黄金の3日間の1日目、どういうクラスにしていきたいか、子ども達にの心に伝わる語りを聞いていただき、その重要性を体験していただきます。
【講座5】圧倒的な子どもの事実!黄金の3日間で組織した学級の姿
黄金の3日間を計画的に過ごしたからこそできた子どもの事実があります。
【講座6】黄金の3日間限定!Q&A
残り少ない始業式までの期間をどう過ごせばよいか。まだ聞きたりなかったところなどを質問する講座です。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | KK会場 |
5/25 | 第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型) |
6/15 | ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪 |
7/19 | 第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~ |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
8/10 | DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する. |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
5/17 | 2025.0517KTO定例会 |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
