開催日時 | |
定員 | 制限はありません名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都三鷹市大沢3-10-2 国際基督教大学 本館116 |
主催 | 国際基督教大学 日本語教育研究センター |
国際基督教大学 日本語教育研究センター主催講演会
【言語教育プログラムにおけるプレースメント・テスト】
~その質の検証と作成のポイント~
《日程》
2015年10月21日(水) 15:00-17:00
場所:国際基督教大学 本館116
東京都三鷹市大沢3-10-2
《概要》
プレースメント・テストは、多くの言語教育プログラムで能力別クラス編成等のために広く用いられている。それを良い学習効果に結びつくものにするためには、テストの構想段階から、完成後の使用やその影響を見据えて様々な観点から質を検証していくことが重要である。このセッションでは、論証を用いた言語テストの妥当性検証の枠組みに基づき、言語テストの質を評価する観点やそのプロセスを解説する。また、プレースメント・テスト作成のポイントとして、テスト・デザインや項目選定のための統計分析、テストに基づいたクラス分け結果の妥当性検証、また事後の学習や指導に役立つフィードバック作成のための基本的な考え方を紹介する。
《講師プロフィール》
澤木泰代先生:
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。熊本大学教育学部卒、University of Illinois at Urbana-Champaign修士課程、University of California, Los Angeles博士課程修了。Ph.D.(応用言語学)、専門分野は言語テスト、英語教育。昭和女子大学、ETS(Educational Testing Service)妥当性研究センター(リサーチ・サイエンティスト:常勤研究員)を経て2009年より現職。主著に「大規模言語テストの妥当性・有用性検討に関する近年の動向」(『言語教育評価研究』誌掲載)、「Understanding learner strengths and weaknesses: Assessing performance on an integrated writing task」 (『Language Assessment Quarterly』誌掲載)など論文多数。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
