ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ホールスカイルーム47F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
診断を受けていないが、わが子の様子に違和感を感じる。
診断を受けているが、 子どものつまづきをなくしていく方法はないか。
支援者として、もっと新しい方法はないのだろうか。
早期から発達支援や家族支援をすることで、発達の促進だけでなく、心身の健康や生活の質の向上にもつながることがわかってきた。特に環境の影響を受けやすい発達障害の子どもに対して、本人をどう理解し、周囲はどんな点を意識して成長を守り育てることがよいのか。
最新の研究・取り組みも交えながら紹介していただく。
講師:宮尾 益知(どんぐり発達クリニック 院長)
講師プロフィール:
徳島大学医学部卒業。自治医科大学小児科学教室助教授、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科医長を経て、2014年より現職。専門は小児精神神経疾患、発達障害、高次認知機能障害、てんかんなど。
近著には「発達障害の親子...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
