終了

平成27年度広島市立藤の木小学校公開研究会

開催日時
場所 広島県 〒731-5103広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 広島市立藤の木小学校 ℡082-927-4545
主催広島市立藤の木小学校

【テーマ】
豊かな言葉で 自らの考えを伝え合う子どもの育成
「ICTを効果的に活用した授業づくり~授業過程に「書く」活動を位置付けて~」

【学校区分】
小学校 中学校 高校

【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
情報
ICT活用

時程:
13:30-13:45 受付
13:45-14:30 公開授業①(1-1・3-1・4-1・特別支援学級)
14:35-15:20 公開授業②(5-1・6-1・6-2)
15:25-15:45 協議会・講評
全体会
15:55-16:10 開会行事・研究提案
16:10-16:50 講演「学力向上とICT活用」
         【IPU・環太平洋大学次世代教育学部 梶本佳照教授】
16:50-16:55 閉会行事

参加費:無料

URL:http://www.fujinoki-e.edu.city.hiroshima.jp/

【問い合わせ先】
広島市立藤の木小学校
教頭 田鍋慎一
広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545
FAX:082-927-9254
E-Mail:hujinoki@e.city.hiroshima.jp

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23【8月23日、24日広島市内開催|参加費無料】ティーチャーズ・ギャザリング2025ーあらためて広島で考える平和と教育ー
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート