開催日時 | 13:00 〜 17:15 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福井県小浜市千種1-6-13 |

11月11日 ポッキーの日に 福井県立若狭高校では、公開授業研究会を行います。当日は、岩手県立大野高等学校 校長 下町 壽男 先生が、ご講演くださいます。ぜひお越しくださいませ!!
詳しい要項はこちら
http://www.wakasa-h.ed.jp/images/2015jugyoukenkyuukai.pdf
申し込み用 ワードファイルはこちら
http://www.wakasa-h.ed.jp/images/2015jugyoukenkyuukai.docx
今回の研究会の全体テーマは
「一人ひとりが深く学ぶための授業づくり~深い思考へと 誘(いざな)う問いとは~」
アクティブかどうかを問題にするのではなく、一人ひとりの生徒が深く学ぶために、私たちはどう授業を組織していくと良いのか。
その鍵となるのが「問い」にあると考えた私たちです。
各教科に...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/14 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スマートフォン | 西川純 | サマーセミナー | 学び合い | ESD | 授業づくりネットワーク | 桂聖 | 堀川真理 | 伴一孝 | 予備校 | 美術 | 授業参観 | 学級通信 | 小学校 | アクティブラーニング | 協同学習 | 向山型 | アプリ | 中学校教員 | 国語 | ファシリテーション | 発達障害 | 野口芳宏 | 自閉症スペクトラム | 非認知 | 鈴木健二 | 学習障害 | ASD | 授業力 | 認定試験 | 小学校教員 | 世界史 | 国際バカロレア | Teach For Japan | 日本史 | 前田康裕 | ちょんせいこ | ロイロノート | キャリア教育 | フィンランド
