| 開催日時 | 18:00 〜 20:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 3000円 |
| 場所 | 東京都港区東京都港区六本木5-11-16 国際文化会館 |
『英語の先生向けディベートセミナー第2弾:ディベート指導編』
特別講師として高校生、大学生、社会人にディベートを指導していらっしゃる是澤克也先生をお招きすることになりました。
是澤克也先生バイオ:コミュニケーション学修士 MA、イリノイ州立大学 元アシスタントディベートコーチ、TA、獨協大学、芝浦工業大学、跡見女子大学 兼任講師、日本ディベート協会理事、現在は高校生の英語ディベート教育、企業の日本語ディベート研修、大学でのディベートの授業などに従事。
本セミナーは12月4日(金)に行われる第1弾セミナーの引き続きセミナーです。こちらのみの参加ももちろん可能です。
第2弾のセミナーでは実際に授業にディベートを導入していきたい!!と思っている先生方向けです。
第2弾ディベートセミナー:ディベート指導編
1. ディベートのトピックの選び方
2. ディベートの種類の選び方(Policy DebateとParliamentary Debateか?)
3. ブレインストーミングの仕方
4. ディベートの役割分担と役割分担の決め方
5. フィードバックの与え方
6. Q&A
*第2弾セミナーは定員20名となります。
*参加費は3000円となります。
主催者 斎藤 裕紀恵(早稲田大学英語講師)
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/22 | 【残り10席程度】理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
ディベートのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
