開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 申込の方にお知らせします円 |
場所 | 東京都お台場TFTビル |
申込、詳細は公式HPへ http://tossmukosan.jimdo.com
2016年最初の向山型算数セミナーは、「向山実践」にこだわります。2015年8月のセミナーで、向山洋一氏が向山型算数 の基本となる模擬授業を教科書教材を使って行いました。シンプルかつわかりやすい、THE向山型算数の授業でした。向山型 算数の原点は、向山洋一氏の算数授業です。今回のセミナーでは、講師の先生方が今までに学んだ向山洋一氏の算数実践から の学びを大公開!もちろん春休みの講座ですので、講師の先生方の「新年度算数授業開き」の実践についてお話しいただけま す。初めて向山型算数を学ぶ方にはQA講座もあります。向山型算数の基本から応用まで、講師の先生に質問可能です! 特別講師は、和久田学先生。和久田先生は、発達障害の専門家です。今回は「算数LD」についてお話しいただきます。新 しい学級の算数授業をロケットスタートするためにはうってつけの講座にです。
【講座内容】(予定)
※内容については予告なく変更の場合もあります。
受付開始9:30〜
講座0 9:40〜
向山型算数基礎基本講座〜新年度の算数準備私はこうしています〜
向山型算数セミナー事務局メンバーが、新年度に向けての授業準備について講座をします。
向山型算数初心者の方でもすぐに役立つ、算数授業のルール作りや最初の算数授業を行う上でのポイントを向山洋一氏の算数実践からわかりやすくお伝えします。
1 向山実践から学ぶ 新年度の算数授業のルール作り【林】
2 向山実践から学ぶ 新年度算数授業開きの組み立て方【戸村】
講座1 10:00〜10:20
石坂学級の算数授業開き 1年間を見通した算数授業の組み立て方
毎年、圧倒的な子供の事実を生み出す石坂先生。
前年まで算数が苦手な子もテストで90点・100点を取るようになっていきます。
このような事実は一朝一夕で生まれるものではありません。
教師の意図的・計画的な指導が必要です。
石坂先生が、毎年4月の算数授業で意識すること、継続して指導することについて解説していただきます。
講座2 10:20〜11:05 15分×3名
私の算数授業開き 4月にこれを指導します
河田孝文氏の算数授業開き
甲本卓司氏の算数授業開き
木村重夫氏の算数授業開き
2016年度向山型算数セミナー講師の先生方ははたして何年生の担任なのでしょうか。
高段者の先生方も、毎年子供の実態に合わせて算数授業開きを変化させています。
講師の先生方が、どのような算数授業開きをするのか、新年度どのような学級を担任するかなど合わせて教えていただきます。
高段者の授業開きの中に、向山型算数授業のエッセンスが詰まっています。
休憩 11:05〜11:20
講座3 11:20〜12:20
特別講演 和久田 学 氏
「算数LDの子へどのように対応するか」
和久田先生は、発達障害の専門家です。
教育トークライン誌・TOSS特別支援教育誌などでも連載されています。
今回は「算数LD」に着目して、教師がどのように対応・指導していけば良いのか教えていただきます。
向山型算数セミナーでは、初登壇の和久田先生の特別講演注目です。
簡易昼食休憩 12:20〜12:50
講座4 12:50〜13:50 20分×3名
TOSS高段者がしびれた 向山氏の算数授業・講座からの学び
2015年夏の向山型算数セミナーで、向山洋一氏が「向山型算数の原点」とも言える代案授業授業されました。
TOSS高段者の先生方も、向山氏の授業・講座から学ばれています。
向山氏から長年学んでいる高段者の先生が「この実践はすごい!」「この教えが心に残っている」という貴重な学びを次の世代に伝承していただきます。
授業実践・授業ビデオ・講座などからのそれぞれの学びを伺います。
休憩 13:50〜14:10
講座5 14:10〜14:40
向山型算数限定QA
新年度に向けての不安、疑問を高段者にぶつけましょう。
「算数教材活用」「算数が苦手な子への対応」「向山型算数の学び方」
「発達障害児への対応」などなど。30分みっちり講師の先生に語っていただきます。
甲本氏・木村氏・河田氏からのanswerで、一気にすっきり解決です!
講座6 14:40〜15:00
TOSS・向山型算数最前線 向山洋一氏
東京会場限定の向山先生の講演です。
向山型算数はもちろん、学級開き、TOSSが現在取り組んでいる最先端情報など。
向山氏から直接話を伺えるチャンスです。
夏のセミナーでは、講座で使った教科書を使っての代案授業もありました。
向山氏から直接向山型授業の真髄を学んでください!
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/11 | KTOデラックス |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
1/18 | 令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会 |
1/9 | 【東京大学IRCN】発達障害の特性を生かして活躍できる社会を考える ~当事者の思いやり、そして受け入れとは?~ |
1/12 | 【授業をレベルアップ!】1/12(日)RTF教育ラボ・オンラインコンピテンシー向上講座「授業スキル向上講座(発問)」 |