開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 25名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス |

中高生向けワークショップ『キリン・スクール・チャレンジ』を12月に開催!
[アウトライン]
私たちの日々の“生活”が、世界中から支えられていることをご存知ですか?
皆さんが日常的に使用している紙や、普段何気なく食べているチョコレートやスナック菓子、カップ麺に使用されるパーム油は、世界でも稀にみる豊かな生物多様性を誇るインドネシアの熱帯雨林を切り開いて開発されたプランテーション(大規模農園)で作られているかもしれません。
本ワークショップは、WWF(世界自然保護基金)と連携し、キリンの持続可能な生物資源を利用する取り組みを通して、いまだに違法伐採など熱帯林を危険にさらす商品が日本に多くある現実を読み取り、それを同世代に向けて発信する「未来新聞」制作ワークショップを開催します。
豊かな地球の限りある資源を明日へつなぎ、地球1個分の資源で暮らすために私たちに何ができるのか、一緒に考えてみませんか?
[詳細WEBページ]
http://junec.gr.jp/archives/2411
[開催要項]
主催:こども国連 & キリン株式会社
日程:平成27年12月20日(日)・23日(水・祝)
会場:キリングループ本社(中野)
対象:中学生・高校生 25名
協力:WWF(世界自然保護基金)
費用:無料
昼食:ご用意します
[参加申込]
https://goo.gl/8pqDEK
[タイムテーブル]
09:10 受付開始
09:30 オリエンテーション・アイスブレイク
10:20 レクチャー1
演題「地球1個分の暮らし~熱帯雨林を守るためにできること」
講師:WWFジャパン
11:00 レクチャー2
演題「生産地に寄り添い持続可能な生物資源を利用するキリンの取り組み」
講師:キリン株式会社 CSV推進部
12:00 昼食
13:00 ディスカッション&ワークショップ
16:30 解散(予定)
[KIRIN・School・Challengeとは?]
こども国連環境会議推進協会とキリン株式会社は、レインフォレスト・アライアンスと連携し、日本の中高生が主役になって世界の様々な課題を考え、課題解決に向けて挑戦するプログラム「キリン・スクール・チャレンジ」を開催します。
キリン:持続可能な社会作りに向けて挑戦しているキリンの姿をお伝えします
スクール: “学校”というコミュニティを通じて、皆さんが主役となって
何ができるかを考えます
チャレンジ:ワークショップで得た知識や技術を活かし、中高生だから実現できる持続可能な未来づくりに向けたチャレンジを、こども国連とキリンが応援します!
[過去の活動の記事・成果]
キリン・スクール・チャレンジ特設サイト
http://www.kirin.co.jp/csv/eco/schoolchallenge/
「キリン・スクール・チャレンジを開催」
http://www.ethica.jp/13321/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
