開催日時 | 10:00 〜 18:10 |
定員 | 6名 |
会費 | 34,500円 |
場所 | 東京都墨田区立花3-2-1 表現スペース4 |

原始反射のうち2大反射を学び、家や教育現場で発達を支援するための基礎を学ぶ講座です
【大人のメンタルケア・能力開発にも効果的です】
日時:2015年11月29日(日)12月5日(土)
2日間コース(全14時間)
両日とも 10:00~18:00
場所:表現スペース4
東京都墨田区立花3-2-1 東部亀戸線東あずま駅徒歩1分
http://hyogenspace4.com/70767/
定員 6名
この講座では、
・不器用さや困難さなどの要因になっている原始反射のうち、2大反射と呼ばれる恐怖麻痺反射とモロー反射のメカニズムとその発達統合法を学びます。
・専門的な知識がなくても「家」や「現場」で実践できるシンプルで効果的な手法を使える様になります。
・自閉症やアスペルガーやADHDなど、それぞれの発達段階を助けるエクササイズが用意されています。
対象者: 自分のために学びたい方、発達支援コーチを目指す方、教育・医療・福祉関係者、発達障害支援者、お子さまの発達をサポートしたい親御さん、スポーツ指導者、他者支援に関わる方 など
人との関係を上手く築けない(対人恐怖、人との距離感を上手く測れないなど)
感情が爆発してしまう、感情を抑えこんでしまう。
自分を否定する気持ちが強い。
じっと座っているのが辛い。集中力に欠ける。
些細なことでビクビクしたり、オーバーに反応してしまう。
自分の体をコントロールできない。
これらは成人子どもに関係なく相談の多い反応です。
原始反射の統合に関わっているのかもしれません。
学校、職場、スポーツ、あらゆる環境で起きているこのようなお困り感を、大人も子どもも代償行為によって補っていれば、本来の能力を発揮できず、疲れてしまうのは自然なことです。
代償行為を使わずとも、もっと楽に能力を出せる方法があるとしたら。
【年齢に関係なく、原始反射を統合し発達の土台(脳幹)を育てることはできます】
初回受講 34,500円
再受講 9,000円
http://www.coco-karada.jp/index.php
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/28 | 【無料療育講座】「子どもの可能性を伸ばす!発達を促す関わり方」 |
10/7 | 第42回ベルテール教育セミナー「支援者が身につけるべき行動上の問題への対応事例」 |
自閉症のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
