開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 埼玉県 大宮ソニックシティ 市民ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加第6回低炭素まちづくりフォーラムin埼玉~つながろう 広がろう エコの環~
分科会 ESD 持続可能な地域活性化のために 13時から
未来世代、つまり、学生やこどもたちと今の世代、大人が協力して、地域と世界の問題を考え、変えていくのがESD (持続可能な開発のための教育)です。国連実施で、日本でも公立の小中高のESDスクール(ユネスコスクール)や若者によって全国で行われています。
この分科会では、何ができるかをテーマに学生主体のESDのワークショップやフューチャーセッションで行います。
・レクチャー 「SDGs・SD・ESDで未来をつくる」
NPO法人 持続可能な開発のための教育推進会議 理事 長岡素彦
福島ESDコンソーシアム ESDコーディネーター
・大学生の発表 震災支援・ボランティア、まちづくり、環境
・ESDのワークショップ・フューチャーセッション
日時:2015年12月12日(土)10:00~16:30
会場:大宮ソニックシティ4階 市民ホール、他
主催:第6回低炭素まちづくりフォーラムin埼玉実行委員会
共催:埼玉県地球温暖化防止活動推進センター
後援:埼玉県、さいたま市
プログラム(予定)
10:00-10:10 開会挨拶
10:10-11:40 基調講演「2030年:熱い埼玉!都市の低炭素化への戦略は」
高口洋人氏(早稲田大学理工学術院 創造理工学部 建築学科教授)
11:40-13:00 休憩(昼食)
13:00-16:30 分科会
・低炭素な地域づくり
・くらしのエコ
・化学物質と食
・生きものと環境教育
・ESD 持続可能な地域活性化のために
17:30頃ー 交流会
※プログラムは変更する場合があります。
お申込みは、申込用紙(PDF:537KB)に必要事項をご記入のうえ、ファックス又はメールでお申込みください。
http://www.kannet-sai.org/about/activities/2015/files/1212.pdf
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場) |
10/25 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 大阪会場) |
ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
