■イベント概要
日程
2015年12月4日(金)
時間
13:00 ~ 15:00
会場
京都精華大学 友愛館アゴラホール
詳細
京都の伝統工芸は、千数百年の伝統を引き継いでいますが、京仏壇・京仏具のように生活文化を啓蒙すべく伝統を守り育てるタイプの業種と、現代の生活スタイルに合わせた製品企画をすべき京漆器や、京焼・清水焼、木工芸の様な業種があります。
今回、京都精華大学では「21世紀鷹峯フォーラム」プログラムの一環として、現代の生活文化に合わせ、伝統的素材と伝統的技術を用いながらモダンなデザイン展開をされている工房の経営者や職人の方々を招き、シンポジウムを開催し、現代生活における伝統的工芸のあり方を探ります。
司会:佐藤守弘(デザイン学部 教員)
パネリスト(五十音順・敬称略):
金谷 勉(セメントプロデュースデザイン代表)
杉本節子(料理研究家/公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会常務理事兼事務局長)
中川周士(中川木工芸 比良工房 主宰)
山中源兵衛(清課堂七代目当主)
■備考
事前申込:不要
入場:無料
問い合わせ先:
京都精華大学
教務課
Tel:075-702-5244
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/29 | 【全クリ特別企画!】「創る」「伝える」「学びあう」オープンセミナーWEEK開催! |
工芸のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
