開催日時 | |
場所 | 京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 東部構内 60周年記念館1階 記念ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
知的財産権セミナー「知財戦略で切り開くデザインビジネス」
〈 プログラム 〉
13:30-13:35
開会の挨拶
京都工芸繊維大学 理事・副学長(研究・産学連携担当) 森 肇
13:35-14:45
講演Ⅰ:
「寄り添う視点から考える商品開発と知財戦略」
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 代表取締役 飯田 吉秋 氏
価値ある商品をつくり、ビジネスとして成り立たせるには、使う人に寄り添い、様々な視点から問題点やニーズを「理解」し、「発想」し、いままでになかった「アイデアを生み出す」ことが重要です。プロダクトデザイナーとして多くの商品開発に携わり得た、商品化するためのデザイン思考・問題を感動へ変化させる「ミルメソッド」での商品づくりや技術を財産として守る知的財産権の戦略について、開発商品を例に紹介いたします。
14:45-14:55
-休憩-
14:55-16:05
講演Ⅱ:
「デザイン・ブランド・知的財産、ユニオンの知財戦略について」
株式会社ユニオン 宣伝広告室 兼 知財担当 係長 宮本 尚幸 氏
ユニオンでは、主に意匠権、商標権を活用した知的戦略を推進しています。デザインをどう創作し、ブランドをどう普及させ、それらをどう保護していくのかについて、業務を通じて考え、学んできたことを中心に説明したいと思います。また、それらの経験からさまざまな社内制度を整備してきました。デザインの提案制度、模倣品の対応マニュアル、権利更新の要否基準など、独自に工夫してきた取り組みについてご紹介します。
16:05-16:10
閉会の挨拶
京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部産学連携室長 吉本 昌広
■備考
参加方法
申込方法:申込フォームより事前にお申込をお願いします
https://www.liaison.kit.ac.jp/form/apply.php
申込締切:2015年12月8日(火)(定員になり次第終了)
参加費:無料
問い合わせ
京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部 知的財産室
TEL:075-724-7039 FAX:075-724-7030
E-mail:chizai[at]kit.ac.jp(※[at]を@に変換してください)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/12 | 【学びの宝石箱】令和7年度第2回青山由紀先生の国語教室「説明文(光村図書)の授業づくり」オンラインセミナー |
工芸のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
