開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 15名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 滋賀県大津市大萱一丁目9−7 ワイエムビル202 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現場で活躍するセンパイ先生を囲んで、
先生という仕事のわかんない部分を話し合う座談会。
【センパイ先生に聞く!DTP後期】の第六回は、
"アクティブラーニング"がテーマです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アクティブラーニングとは
””教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。””
という風に定義されていますが、これに関しての疑問は尽きないのではないでしょうか。
実際どんな授業がアクティブラーニングなのか。
アクティブラーニングをどのように行っていけば良いのか。
これから求められる授業の形であり、
話は聞いたことがあるけど、
「やって」と言われると頭をひねる。
そんな”アクティブラーニング”に...
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 【10/11大阪開催・体験型講座】探究・SDGs学習にもつながる「スマホから考える世界・わたし・SDGs」|開発教育ワークショップ |
9/27 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 9月開催 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
SNS | リトミック | 井上好文 | 石川晋 | 社会科 | 中学校教員 | 学活 | 向山洋一 | 注意欠陥 | マインドマップ | プログラミング | 学級崩壊 | 教え方 | 谷和樹 | パワーポイント | コミュニケーション | 世界史 | 前田康裕 | クラス運営 | 発達障害 | 予備校 | 卒業式 | スマートフォン | 横山験也 | 教務 | ADHD | 保護者対応 | 生物 | 授業づくりネットワーク | Teach For Japan | 鹿毛雅治 | 数学 | コーチング | ホワイトボード | 国語 | 心理カウンセラー | 実験 | 特別支援 | オルタナティブ教育 | 西川純
