| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学「20周年記念飯島同窓会館 |
“日本の先生方は授業研究のフロントランナーとして世界から注目されています。"
世界が注目する問題解決型授業と授業研究について、あらためてその価値を認識し、自覚的に取り組みを深めていくことの大切さを一緒に考えませんか。
本セミナーは、プロジェクトIMPULSが、国際的な視野に立った研究成果に基づき、地域や学校で授業研究をリードする先生方、指導主事の方々を対象とし企画しました。「算数・数学の問題解決の授業をどうつくるか」「授業研究における研究協議をどう進めるか」「授業者への適切なアドバイスとは何か」等について、演習を通して考えます。
みなさまのご参加をおまちしております。
<日時> 2016年2月7日(日)10:00~12:00
<テーマ>「国際的に普及する日本の問題解決型授業-その特徴と価値-」
<講師(予定)>藤井斉亮、太田伸也、西村圭一、清野辰彦
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
| 11/20 | 神戸大学附属小学校 理科授業研究会 |
| 11/9 | 【11/9開催】第27回『算数授業研究』GGゼミ 筑波大学附属小学校算数研究部 |
授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
キャリア | 工芸 | 秋田喜代美 | マインドマップ | 松森靖行 | 保護者対応 | イエナプラン | 学力向上 | ADD | 公開研究会 | 心の教育 | プログラミング | 運動会 | 保健室コーチング | 科学 | 青山新吾 | 教材開発 | ロイロノート | クラス運営 | 高等学校 | Teach For Japan | 公開授業 | 書道 | 外国語活動 | 重複障害 | 情報 | 中学校教員 | 森川正樹 | 模擬授業 | 学級づくり | 授業づくりネットワーク | ダンス | 小林宏己 | 鈴木健二 | ICT | EDUPEDIA | 板書 | 予備校 | ASD | 保護者
