開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 16名 |
会費 | 35,640円 |
場所 | 東京都新宿区神楽坂6-46 ローベル神楽坂ビル7F |

春から本格的にアクティブラーニング型授業を始めたい先生向けの講座です。
2月21日(日)の基礎研修では、「アクティブラーニングとはなにか?」「日常的なキャリア教育になるアクティブラーニング」など、基本的でありつつ極めて重要なことがらを、鈴木建生氏の経験・エピソードを踏まえてお伝え致します。
また、反転学習として、アクティブラーニングの土台となる「生徒の学び・成長を支援する」「引き出す」コミュニケーションの体系である教育コーチングのWEB講座を事前に学んでいただくことで、研修の効果をより高めております。
★メイントレーナーは、鈴木 建生 教授(産業能率大)。
長年にわたる学校教育の現場で見出したエッセンスを、余すところなくお伝えします。
★16名限定の「アクティブラーニング型研修」なので、深く濃い学びが得られます。
主催:一般社団法人 日本青少年育成協会
日時:基礎研修 2/21(日) 9:30-16:30
会場:日本青少年育成協会本部(東京メトロ「神楽坂駅」より徒歩1分)
受講料:35,640円(基礎研修のみ・税込) (事前学習の教育コーチ養成講座Ectp-WEB受講料を含む)
申込方法:こちらのフォームから→http://www.jyda.jp/coaching/activelearning/al.html
詳細は→http://www.jyda.jp/coaching/activelearning/
【実践研修・修了研修について】
実践研修・修了研修まで進むと、事例やスキルだけでなく、背景にある理論まで含めてしっかり掴んでいただき、
所属組織で他の先生にアクティブラーニング研修を行えるレベルにまで到達します。
(基礎研修修了後にお申込みすることも可能です)
実践研修 2/27(土)28(日) 両日とも9:30-16:30
修了研修 3/12(土)13(日) 両日とも9:30-16:30
全課程修了にて取得できる資格:日本青少年育成協会認定「ALプラクティショナー」(所属する組織でALの基礎研修を実施できることを認定)
お得な一括申込特別割引もあります。
詳細はこちらからご確認ください→http://www.jyda.jp/coaching/activelearning/
これまでの全4回の受講者の感想
☆「『教えこまないと・・・』というのは私達の妄想。もちろんインプットも大切なときもあるが、子どもたちは自ら学び取ることができる。その喜びを大切にしたい」
☆「生徒たちにやる気がないのではなく、私が奪っていただけだと気付いた。「壇上の賢人」から「寄り添う案内人」でいることを肝に銘じた」
☆「ALをやり始めて、私の担当外のクラスとの差が明らかに現れてきた。常に7~8点の差がありそう」
よくあるQ&A
Q. 講座ではどんなプログラムをやりますか?
A. アクティブラーニングの基本知識から始め、実践的ワークや模擬授業(修了研修にて)などを通して、実際に授業ができるようになる内容です。まさにアクティブラーニングの形式で進行するため、その魅力を体感しながら、指導者として必要なことを身につけていただけます。
Q. なぜ、事前学習で教育コーチ養成講座(Ectp-WEB)を受講するのですか?
A. 教育コーチングは、傾聴・質問・質問などを用いて生徒の意欲を「引き出す」コミュニケーションの体系です。WEB講座では、その基本的な考え方や知識をあますところなくお伝えしています。アクティブラーニングにおいて、生徒のアウトプットを「引き出す」関わりを指導者からすることがキーポイントになってくるため、事前学習で学んでいただいています。
Q. 基礎研修のみの受講は可能ですか?
A. 可能です。また、その後で実践研修、修了研修をお申込みいただくこともできます。
Q. 5日間のうち参加できない時間帯があるのですが・・・
A. 講座の内容を十分身につけていただくには30時間全ての参加が望ましいですが、事情により一部欠席の場合は、ご相談に応じます。
Q. 認定ALプラクティショナーはどんな資格ですか?
A. 修了研修までの課程を修了された方に認定している資格で、AL型授業を実践するために必要な理論・マインド・スキルを有していることを認めるものです。所属している組織(学校など)において、基礎研修を実施することができます。
アクティブラーニングのきっかけをお探しの方。
子どもたちの未来を豊かにする真の学力・人間力を育む授業をしたい方。
是非この機会に、アクティブラーニング実践講座をご受講ください!
お問合わせ:一般社団法人日本青少年育成協会 コーチング事業部(075-256-8828)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
8/7 | 2025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
