開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
会費 | 1,000円 |
場所 | 京都府京都市京都府京都市右京区西院東中水町17 京都府中小企業会館 710号室 |
特別支援が必要なお子さんはどのクラスにも必ずいます。
このようなお子さんへの対応は「できて当たり前」の時代になっています。
これからの時代を生き抜く教師に必要な特別支援の基礎・基本について一緒に学びましょう!
1 発達障がいの子も「活きる」学級経営
2 「発達障がい児の子役付き」模擬授業
3 どの教室でも実践可能な子どもの「ワーキングメモリー」を鍛える授業
4 特別支援が必要なお子さんも熱中の「教材・教具」
5 特別支援で必要な「規律とユーモア」
6 こうして子どもが変わった特別支援「感動のドラマ」
7 何でもQ&A
※参加特典※
模擬授業のパワーポイントコンテンツをプレゼント!
http://first-star2005.net/wp/?page_id=797
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
パワーポイント | ディベート | 模擬授業 | 小中一貫 | SNS | インクルーシブ教育 | 自閉症スペクトラム | 粕谷恭子 | 秋田喜代美 | ワークショップ | ダンス | 知の理論 | スクールカウンセラー | 菊池省三 | 中学校 | 新学期 | アドラー | 絵本 | 多読 | 授業研 | 川上康則 | 倫理 | 二瓶弘行 | マット運動 | スマートフォン | 古典 | 技術 | 本間正人 | 授業づくりネットワーク | シュタイナー | 読書指導 | 学活 | 情報 | Teach For Japan | 留学 | 鈴木健二 | 授業づくり | ADD | 桂聖 | 運動会
