開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市京都府京都市右京区西院東中水町17 京都府中小企業会館 802号室 |
教材の使い方について学びませんか?
本セミナーは、TOSSユースウェア研究会が主催してお送りします。
授業をするとき,
欠かせないものの一つに挙げられるのが「教材」です。
最新の教育ワードである
「アクティブラーニング」「合理的配慮」「エビデンス」。
これら3つを重要視している教材を紹介します。
アクティブラーニングに対応した教材 … 能動的な学習ができる教材
合理的配慮に基づいた教材 … 特別な配慮が必要な児童にやさしい教材
エビデンスのある教材 … 科学的に効果が認められている教材
それらの教材はただ使えばよいのではありません。。
どのように使いこなすかが大切なのです。
これを『ユースウェア(使い方)』と言います。
1 力のある教材を知る
2 力のある教材の使い方を学ぶ
この2つをコンセプトとした、「全国縦断ユースウェアセミナーin京都」。
昨年は120名の参加者がありました。
今年も満席必至です。
是非、お早めにお申し込みください。
講座1 話す聞くスキル
音読練習の効果的な練習方法とは?
講座2 わくわくずかん
直写もできる!きれいなイラストに興味津々!
講座3 1分間フラッシュカード
学習のスタート&知識の定着に最適
講座4 社会科資料集
5・6年の資料集の使い方。時間がないときでもOK!
講座5 酒井式描画教材わくわく絵の練習帳
描き方を指導する。
講座6 教科テスト
見やすく、答えやすい単元テストの選び方はこれだ!
講座7 家庭科楽習帳
講座8 何でも聞けるQ&A
http://first-star2005.net/wp/?page_id=799
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡 |
3/25 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
9/25 | 見取りの見取り~自ら学ぶ子供たちの支援の仕方~ |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
