開催日時 | 15:30 〜 18:40 |
定員 | 300名 |
会費 | 2160(書籍『社会に貢献する』1冊つき)円 |
場所 | 東京都江東区豊洲3-7-5 芝浦工業大学豊洲キャンパス 交流棟6階大講義室 |

社会貢献を通じて自己肯定感を高める教育オープンシンポジウム2016では、バフェットファミリーがされている「Learning By Giving Foundation」からアレックスバフェット氏をお招きし、活動や社会貢献教育の可能性についてもお話しいただきます。
また、国内の様々な事例も踏まえて、議論を深めていきます。
小中高等学校、大学など学校の教員の方、学校と地域社会を結ぶ取り組みをしている方々、社会参加教育に関心のある方々などに特におススメのシンポジウムです。
———————————————————
社会貢献を通じて自己肯定感を高める教育オープンシンポジウム2016
社会貢献を通じて自己肯定感を高める教育オープンシンポジウム2016とは、社会貢献教育の事例を交えて、子どもたちの自己肯定感を高めることに持つ可能性や価値について、さまざまな立場の方が参加し、議論を深め広めていく場です。
※ファンドレイジング・日本2016にお申込されている方は、無料でご参加頂けます(お手続き不要)。
第一部:
基調講演「Learning By Giving Foundationの米国フィランソロピー教育での意義」
アレックス・バフェット氏(Learning By Giving Foundation CEO,ウォーレン・バフェット氏の甥孫)
ダイアログセッション「会場を交えたバフェット氏とのダイアログ」
アレックス・バフェット氏
ファシリテーター:坂之上洋子氏(作家、経営ストラテジスト)
鵜尾雅隆(日本ファンドレイジング協会 代表理事)
第二部:社会貢献教育や寄付教育の最前線と今後の可能性
藤木正史氏(東京学芸大学国際中等教育学校 社会科・地理歴史科・公民科教諭、社会貢献・ボランティア教育担当、社会貢献教育ファシリテーター)
高橋陽子氏(公益社団法人日本フィランソロピー協会 理事長)
坪田知広氏(文部科学省初等中等教育局児童生徒課長)
村上徹也氏(日本福祉大学教授、市民社会コンサルタント)
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
