終了

第7回~学級を子どもの王国に~自治的能力向上研究会セミナー全国大会

開催日時 10:00 17:00
定員40名
会費3000円
場所 東京都大田区池上一丁目32番8号 池上会館 視聴覚室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加

第7回~学級を子どもの王国に~自治的能力向上研究会セミナー全国大会

 近年顕在化してきた「静かなる荒れ」は,低意欲型の学級崩壊とみられています。
 また,各地域を回って聞かれるの「素直だけど自分から動かない」子どもたちの姿です。きちんと着席して授業に参加し,素直に教師の言うことを聞く。しかし,自分から周囲に働きかけることはほとんどしない子どもたちの姿です。

 子どもたちはやる気がないわけではありません。やる気が発動できない状態にあると考えられます。子どもたちのやる気にスイッチを入れるには,単なる教師の褒め言葉や励ましだけは不十分です。やる気を出してしまう環境設定が必要です。そんなことを具体的実践を通して考える時間にしたいと思います。

 今年度は、名古屋市や半田市と地方開催を重ね、
「教室で自治的能力を育てるとは何か?」考えてきました。
その集大成として、
「全国大会」と銘打ち、東京でセミナーを開催することにしました。

 自ら考え,自ら行動する子どもたちを育成するために教師ができることは何かを一緒に考えましょう。お忙しい時期だと思いますが、ご参加お待ちしております。

1.日時 3月13日(日) 10:00~17:00

2.場所  池上会館 視聴覚室
       http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/
 
3.参加費 3000円

4.内容
1.日時 3月13日(日) 10:00~17:00

2.場所  池上会館 視聴覚室
       http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/ikegamikaikan/
 
3.参加費 3000円

4.内容
 ①イントロダクション・アイスブレーキング 
   東京都小学校:八長 康晴 先生
 名古屋市小学校:白根 奈巳 先生
   愛知県半田市:教育サークル根っこワーク(代表 奥井 貴仁先生) 
   ・セミナー企画説明
  ・参加者の実践の振り返り
   ・自治とは何か
   ・アイスブレーキング

 ②「互いに高め合う力を育てるそうじ指導(仮)」
   千葉県小学校教諭 佐藤 翔 先生
   ・グループワークを通して考える

  <昼食・休憩> 会場周辺は昼食場所が不足しております。ご注意ください。

 ③「学級における自治的活動(仮)」
  愛知県小学校教諭 杉浦 遼平 先生
   ・グループワークを通して考える

 ④「中高一貫校における自治的な部活指導(仮)」
  神奈川県私立中高一貫校 教諭 柴崎 明
   ・グループワークを通して考える

 ⑤「考えよう!これからのクラス!!」 
   上越教育大学教授 赤坂 真二 先生

5.その他
・本セミナーは、グループワークや体験を多く設定し、参加者と一緒に交流しながら学ぶ、参加型のセミナーです。基本的に途中参加、途中退室などはせず、一日通してご参加いただくようお願いします。
・会場近くの昼食会場には限りがあります。お弁当をお持ちいただいたり、事前に昼食会場をお調べいただくなど、ご対応よろしくお願いします。
・申し込みを希望の方はこくちーずからお申し込みください。
・セミナー後、懇親会を考えています。ぜひご参加ください。キャンセルする場合、2日前でにご連絡ください。当日キャンセルされた場合、キャンセル料をいただきます。必ず事前にご連絡をください。
・講座の内容、順番は都合により当日、変更になる場合があります。ご了承下さい。
6.申し込み方法
こくちーず(http://kokucheese.com/s/event/index/370975/)に必要事項を記入の上、申し込み下さい。

7.「~学級を子どもの王国に!~自治的能力向上研究会」命名について
 「自ら考え、自ら行動できる子ども」を育てたい。 「自分たちで話し合い、自分たちで問題を解決できる集団」を育てたい。そんな思いを込めて、この研究会の名前を考えました。

 「子どもたちにすべて任せていいのか?」、 「教育の責任は教師がもつべき」という指摘を受ける危うい名前だなと事務局一同考えました。たしかに学校教育のその責任を子どもに押し付けてはいけません。しかし、「子どもたちから考える事を奪い、子どもたちに結果ばかりを求めていないか?」と自分たちに問いかけ、現状を打開したいという強い思いを込めて
「~学級を子どもの王国に!~」という冠を付けました。

 学校現場において、子どもたちの自治をすべて認めてはいません。子どもたちが自分たちで自分たちのことを運営することは理想ですが、それは責任を伴うものになってしまいます。 従って学校現場では「自治的能力」の育成を、教師に求められています。そうです。しかけるのは教師なのです。 「自治的能力向上研究会」には、そういった意味を込めました。

 二つの名前は一見、相対しているかのようにと感じると思います。それは学校現場における「自治的能力の育成」が直面している問題と同じものかもしれません。その問題について正面から考え、一つの考え方をこの研究会で示せていければと思います。ご意見があれば、ぜひお寄せいただければと思います。     <事務局スタッフ一同>

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 ~学級を子どもの王国に~自治的能力向上研究会事務局
  新潟県 上越教育大学教授     赤坂 真二
  群馬県 高崎市立榛名中学校     久下 亘
  千葉県 千葉大学教育学部附属小学校 佐藤 翔
  千葉県 千葉市立高洲第四小学校   虎竹 信之助
 神奈川県 私立中高一貫校       柴崎 明
 神奈川県 横浜市立川井小学校     松下 崇
  山口県 山口市立大内南小学校    福永 博一
  東京都 多摩市立多摩第一小学校   八長 康晴
 神奈川県 松田町立松田中学校    鈴木 文哉
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート