開催日時 | 〜 |
場所 | 京都府 キャンパスプラザ京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
教員が授業内容・方法を改善し向上させるための組織的な取組として、大学コンソーシアム京都では設立間もない1995年より加盟大学と共に京都地域におけるFD活動を推進しています。
新任教員FD合同研修プログラムは、大学教員として必要な知識・スキルを身につけていただくことを目的とした、国立教育政策研究所が提唱する「新任教員のための基準枠組」に準拠した研修プログラムです。
3月12日、13日の2日間、新任教員FD合同研修(プログラムB)を開催します。
プログラム名に“新任教員”を掲げてはいますが、あらゆるキャリアステージの教員に有用なプログラムであることから、常勤・非常勤の勤務形態、また勤務年数に制限を設けていません。
2日間のうち1日のみのご参加も大歓迎です。
京都地域の大学の教員交流する場としても是非ご活用ください。
日 程:2016年3月12日(土)13:00~17:00
2016年3月13日(日)9:30~17:00
会 場:キャンパスプラザ京都
対 象:大学コンソーシアム京都加盟大学・短期大学に勤務する教員
※常勤・非常勤、また勤務年数は問いません
参加費:¥1,000(参加日数にかかわらず一律)
※参加費は当日受付にてお支払いください
プログラム
1日目(3月12日)13:00~17:00
■京都の大学・大学のまち京都
講師:栗田 洋 氏(大学コンソーシアム京都 副事務局長)
■成績評価のためのワークショップ
講 師:圓月 勝博 氏(同志社大学 文学部 教授)
2日目(3月13日)9:30~17:00
■授業設計のためのワークショップ
■授業実践ワークショップ
講 師:沖 裕貴 氏(立命館大学 教育・学修支援センター センター長/教授)
申込締切:2016年3月7日(月)
申込方法:
<加盟校の常勤教員の方>
所属大学・短期大学の担当部署にお申込みください
<加盟校の非常勤教員の方>
メール申込・・・下記内容を記載のうえ、
fdrd■consortium.or.jp までお申込みください(■を@に変えてお送りください)
件名:新任教員研修B(非常勤)申込
本文:①氏名(ふりがな) ②勤務している大学名 ③担当授業分野 ④教員年数⑤e-mailアドレス ⑥参加希望日(例;2日とも、3/12のみ、3/13のみ)
※申込受付後にご案内のメールをお送りします。3月10日(木)までにメールが届かない場合は、お手数ですがfdrd■consortium.or.jp までお問い合わせください(■を@に変えてお送りください)。
■備考
お問い合わせ先:
公益財団法人
大学コンソーシアム京都 FD事業 担当
TEL
075-353-9163 FAX
075-353-9101
Email fdrd■consortium.or.jp(■を@に変えてください)
※窓口受付時間:火~土曜9:00~17:00(年末年始を除く)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
