開催日時 | 14:00 〜 17:30 |
場所 | 奈良県奈良市北魚屋東町 奈良女子大学 文学部 S 棟 228 教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
女性がさまざまな分野で活躍するようになってすでに半世紀以上たちますが、今日でも男女共同参画社会が実現していると言うにはほど遠い気がします。
今回のシンポジウムでは、理系分野に進学する女性や理系女性研究者の少なさ、女性研究者が置かれている職業上のハンディキャップ(教授が少ないなど)について、理系女性研究者として大活躍されてきた稲葉カヨ先生のご講演を中心に、中堅・若手の研究者を交えたパネルディスカッションを行います。
理系進学における女子大学の存在意義など、忌憚のない議論もする予定です。
【スケジュール】
●14:00 ~ 14:05 挨拶 副学長 小路田泰直
●14:05 ~ 15:25 講演 稲葉カヨ
テーマ 「研究者として生きていく」
〔稲葉先生略歴〕奈良女子大学理学部植物学卒業 (1973)、現京都大学理事・副学長、同生命科学科教授(理学博士)。免疫生物学・樹状細胞学がご専門で、ロレアル・ユネスコ女性科学賞 (2014)、武田医学賞 (2015) などを受賞されています。
《15 分 休憩》
●15:40 ~ 17:30 パネルディスカッション
コーディネーター 麻生武
●15:40 ~ 16:00 話題提供 春本晃江(奈良女子大学・細胞生物学)
●16:00 ~ 16:20 話題提供 松井淑恵(和歌山大学・聴覚心理学)
●16:20 ~ 17:30 パネルディスカッション
【問い合わせ先】
奈良女子大学 理系女性教育開発共同機構
Tel&Fax : 0742-20-3266
Mail: coreofstem@cc.nara-wu.ac.jp
Web : http://www.nara-wu.ac.jp/core/index.html
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
6/7 | Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町) |
4/19 | 春フェス2025奈良:算数会場 |
4/26 | 春のいきいき教育大集会 |
6/8 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
