開催日時 | 14:00 〜 17:30 |
場所 | 奈良県奈良市北魚屋東町 奈良女子大学 文学部 S 棟 228 教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
女性がさまざまな分野で活躍するようになってすでに半世紀以上たちますが、今日でも男女共同参画社会が実現していると言うにはほど遠い気がします。
今回のシンポジウムでは、理系分野に進学する女性や理系女性研究者の少なさ、女性研究者が置かれている職業上のハンディキャップ(教授が少ないなど)について、理系女性研究者として大活躍されてきた稲葉カヨ先生のご講演を中心に、中堅・若手の研究者を交えたパネルディスカッションを行います。
理系進学における女子大学の存在意義など、忌憚のない議論もする予定です。
【スケジュール】
●14:00 ~ 14:05 挨拶 副学長 小路田泰直
●14:05 ~ 15:25 講演 稲葉カヨ
テーマ 「研究者として生きていく」
〔稲葉先生略歴〕奈良女子大学理学部植物学卒業 (1973)、現京都大学理事・副学長、同生命科学科教授(理学博士)。免疫生物学・樹状細胞学がご専門で、ロレアル・ユネスコ女性科学賞 (2014)、武田医学賞 (2015) などを受賞されています。
《15 分 休憩》
●15:40 ~ 17:30 パネルディスカッション
コーディネーター 麻生武
●15:40 ~ 16:00 話題提供 春本晃江(奈良女子大学・細胞生物学)
●16:00 ~ 16:20 話題提供 松井淑恵(和歌山大学・聴覚心理学)
●16:20 ~ 17:30 パネルディスカッション
【問い合わせ先】
奈良女子大学 理系女性教育開発共同機構
Tel&Fax : 0742-20-3266
Mail: coreofstem@cc.nara-wu.ac.jp
Web : http://www.nara-wu.ac.jp/core/index.html
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/7 | 模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
11/8 | Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
10/29 | 【10/29体験講座】「受講してよかった」人気の心理カウンセラー講座【3時間/5,500円】 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
