開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2 かながわ県民センター |
日々の授業で大部分を占める物語文と説明文。教材研究をしようにも、どこから手を付けていいか分からない・・・そんなことありませんか?そもそも物語文や説明文の授業で教えるべきこととは何なのでしょうか?
そんな原則を知ることができれば、あとは教材に合わせて、目の前の生徒に合わせて自分で研究を深めていけます。
このセミナーでは有名な物語文教材・説明文教材を授業形式で扱いながら、その土台にある考え方を紹介していきます。この一日で大物攻略の土台を固めて、 一年間の見通しを一緒に立てましょう!
第1講座 物語文も説明文もこれだけは押さえておきたい!共通ポイント講座
(1)教材を教えるよりも教材で力をつける
教科書何ページ分にもなる長い教材文。何を教えればよいのでしょう
か?どこまで教えればよいのでしょうか?
授業準備・教材研究の際に基本となるポイントを押さえます。
第2講座 物語文を攻略する!身につけたい読解技能4
(1)範読の指示の出し方とポイント
(2)「設定」のポイントと発問の仕方
(3)「事件」「クライマックス」のポイントと発問の仕方
(4)「主題」のポイントと発問の仕方
物語を教えるにあたってまず押さえておきたい4つの読解技能を授業
形式で解説します。
どんな教材にも使える土台を身につけることで、一年間の見通しが
もて、教材ごとの急所が分かるようになります。
第3講座 説明文を攻略する!身につけたい読解技能3
(1)範読の指示の出し方とポイント
(2)「筆者の主張」を読み取るポイント
(3)「構成」を読み取るポイント
(4)「要約」のポイント
説明文には物語文とはまた違ったポイントがたくさんあります。ここ
ではその基本となる3つの読解技能を授業形式で解説します。
物語文同様、土台を身につけ、一年間の見通しを立てましょう。
第4講座 日頃の悩みに答えます Q&A講座
その日の講座で疑問に思ったこと、日頃授業をしていて疑問に思って
いること、悩んでいること、様々な質問に事務局全員、全力でお答え
します。モヤモヤをスッキリさせて、月曜日を迎えましょう!
詳しくはこちらのHPもご覧ください↓
https://sites.google.com/site/429kokugo/
【関連キーワード】
中学校教員 高校教員 国語 学生 初任者 若手 授業力 授業力向上 模擬授業 教科書 教科指導 教材研究 授業研究会 教え方 TOSS 神奈川県 横浜市 物語 小説 説明文 音読 読解 発言 討論 授業づくり 要約 教材文
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/19 | 子どもと大人のためのワークショップ「声でおどろう!第2弾」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | 第4回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授! |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/11 | 春の教師力UPフェス❣2025 こうすればできる!1学期の外国語活動・外国語はどのように授業するのか |
4/28 | 子どもの力が確実につく 国語5•6月教材のポイント |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
