終了

保育士試験の秘訣シリーズ 橋本式学習法「問題を分類しよう」

開催日時 10:00 11:00
定員10名
会費0円
場所 東京都千代田区東京都千代田区四番町4 日本染色会館3階
保育士試験の秘訣シリーズ 橋本式学習法「問題を分類しよう」

保育士資格は国家試験の受験で取得することができる資格です。
国家試験も各科目6割取れれば合格!一発合格も十分可能な試験です。
現在東京都では保育士の有効求人倍率は5.44倍と引く手あまたの状態で、保育士資格取得者の力を必要としています。
講座では、これから国家試験受検で保育士を目指したい方を対象に、保育士試験合格の秘訣をお伝えしていきます。

<プログラム>
●「問題を分類しよう」
・内容と理解すると同時に正解できることが大切!
・正解できる問題と出来ない問題を分類する。
・問題にランクをつけよう!
●個別受講相談

<講師紹介>
橋本圭介(あさか保育人材養成学校主任講師)

申込はこちら▼
http://hoikujinzai.com/blocks/index/00276#0320se

-----------------------------------------------------

現場経験を活かし、
いつかは保育園の運営にも関わりたい。
インターネット広告営業 → 保育士へ
相原 里紗さん(29歳) 都内保育園勤務

「子どもの笑顔を直接見たい」と、インターネットの広告営業担当から保育士をめざしました。とはいえ、保育現場を全く知らない状態での転職は不安だったので、国家試験対策だけでなく、実務についても学べる「保育士養成講座」を選びました。現場経験者である先生方の講義はとても魅力的でしたし、幅広い世代の受講生と刺激し合いながら同じ目標に向かって頑張れたことも本当に良かったと思います。現在は認可保育園の現場で奮闘中ですが、子育て支援という立場からいずれ保育園の運営にも携わってみたいです。

http://hoikujinzai.com/blocks/index/00278#aihara

<実施概要>

●日 時 3月20日(日)10:00~11:00
●参加費 無料
●定 員 10名(最少催行人数5名)
●会 場 あさか保育人材養成学校

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/7【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに
8/6日本地球惑星科学連合2025年度教員研修4「ジオハザードと地形学 ーミャンマーの地震災害から考えるー」
12/5ニューロフィードバック(脳波)WEB勉強 12月5日(金)18:00~20:00 ZOOM開催
7/31講師:星槎大学教授阿部利彦先生『学びの未来:ユニバーサルデザインで築く教育環境 〜多様な子どもたちの学びを支える〜』〈教育のユニバーサルデザイン・学びのユニバーサルデザイン〉
10/11ニューロフィードバック(脳波)WEB勉強 10月11日(土)13:00~15:00 ZOOM開催

インターネットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート