終了

京都工芸繊維大学 2016起業工学国際シンポジウム 京都からのイノベーション 伝統から未来へ

開催日時
場所 京都府 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス センターホール

■イベント概要
2016 International Symposium on Entrepreneur Engineering
~ Innovation from Kyoto: Tradition to the Future ~
本シンポジウムでは、ノーベル物理学賞受賞者、日本を代表する大学教授、米国ベンチャーの創立者などが一堂に会し、イノベーションとは何か、アントレプレナーシップ(起業家精神)とは何かなど、「起業工学」をキーワードとして、日本復活の鍵について議論する。また、グローバルな理念や哲学とともに、日本古来のイノベーションのDNAにも焦点を合わせる。

日時:2016年3月28日(月)

プログラム
13:00 - 13:05 挨拶 京都工芸繊維大学 学長 古山 正雄   
13:05 - 13:15 開会の辞 「起業工学とは」  加納 剛太 氏
(京都工芸繊維大学客員教授、高知工科大学名誉教授)
13:15 - 13:55 特別講演 「ノーベル賞受賞に思う」
カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授 中村 修二 氏
13:55 - 14:45 講演1(逐次通訳付)「イノベーションの哲学ー30年のアントレプレナー教授を顧みてー」
Carlos Paz de Araujo 氏(コロラド大学コロラドスプリングス校教授)
14:45 - 15:25 講演2 「大学発起業が日本を救う」
河田 聡 氏(大阪大学特別教授)
15:25 - 15:40 休憩
15:40 - 16:20 講演3 「日本の起業文化の原点を考える」
西本 清一 氏(公益財団法人京都高度技術研究所理事長、地方独立行政法人京都市産業技術研究所理事長、京都大学名誉教授)
16:20 - 17:00 講演4 「京都からのイノベーション」
吉本 昌広 氏(京都工芸繊維大学教授・副学長)
17:00 - 17:10 閉会の辞 西本 清一 氏

参加費無料
定員600名(先着順)
言語:日本語(一部逐次通訳あり)

お申し込み
講演会のご参加はオンラインにて事前登録が必要です。
参加申し込みフォームからご登録ください。
http://www.vl.kit.ac.jp/ja/vlform/apply.php

■備考

催 
京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部

催 
京都市/公益財団法人
京都高度技術研究所/地方独立行政法人
京都市産業技術研究所/一般社団法人
映像情報メディア学会/産経新聞社

賛 
IEEE
Electron
Devices
Society
Kansai
Chapter
/一般社団法人
電子情報通信学会
関西支部

援 
公益社団法人
応用物理学会/京都産学公連携機構
お問い合わせ先
京都工芸繊維大学 研究戦略推進本部
TEL:
075-724-7993
/
FAX:075-724-7930
E-mail:venture■kit.ac.jp(■を@に変えてください)

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート