終了
【京都ノートルダム女子大学】公開講座「わかる・たのしい・おもしろい! 心を育てる教育とは?― パズルや手芸を使って学ぶプログラミングと数学 ―」
開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
定員 | 約50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1番地 京都ノートルダム女子大学 ユージニア館3階 大講義室、アクティブラーニングスペース |

本学の「情報科学」を学ぶ授業では、トランプやカードを使ってアルゴリズムを学んだり、プログラミングを学ぶのに手芸を活用したりしています。本講座ではプログラミングや数学に関して、手や目を用いて実体験を通した驚きや気づきから学ぶ手法を実際に体験していただき、これらを楽しむ心を育てる教育について考えてみたいと思います。教育に興味のある、すべての方を対象といたします。
13:00~13:05
「パズルや手芸を使った本学の情報教育」吉田 智子(本学 人間文化学部 教授)
13:05〜14:15
「立体パズルや工作の中で数学に出会う」立木 秀樹(京都大学 教授、元本学非常勤講師)
美しい性質を用いた立体オブジェやパズルを制作し、いつの間にか大学での授業以外にも小中高等学校等で出前授業をたくさんするようになっていた。この教育の原点は、2004年度に京都ノートルタム女子大学で...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/7 | 京都光華女子大学第5回英語教育フォーラム |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
