開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
懇親会の定員 | 20名 |
場所 | 東京都 東京学芸大学附属世田谷中学校 |
満員御礼!!
ワークショップ参加者が定員に到達致しました。そこで、申し込みは締め切りとしたいと思います。たくさんの方からの参加希望、ありがとうございました。
「ボールを持たない動きを学ぶ」・・・こんな⾔葉が最近の⽇本の授業づくりでは流⾏しているように感じます。このような考え⽅は、⽇本では戦術学習と呼ばれるTeaching Games for Understanding(TGfU)というゲームの指導⽅略が世界的な潮流となった中で拡がってきたといっても過⾔ではありません。しかしながら、その⾔葉ばかりが⼀⼈歩きして、本来⽬指してきた「ゲーム中⼼」「プレーヤー中⼼」の授業づくりが⾒失われているようにも感じてなりません。そこで、この度、TGfUを基盤にした実践的研究で数多くの成果をあげてきた著名なDr.SheehyとDr.Richardsonをお招きして「次世代型の球技・ボール運動の授業づくり」の基礎となる考え⽅を実技を通して学ぶ機会を設けることにしました。皆様の参加をお待ちしております。
1.⽇時 平成28年6⽉19⽇(⽇曜⽇)14:00−17:00
2.場所 東京学芸⼤学附属世⽥⾕中学校体育館及び教室
3.費⽤ 500円(徴収したお⾦は休憩時の茶菓代及び講師の資料代とさせて頂きます。)
5.対象 ⼩中⾼の教員または教員を⽬指す学⽣
6.講師
Dr.Deborah Sheehy (Bridgewater State University)
Dr.Karen Richardson(Bridgewater State University)
7.内容 バドミントンを教材としたネット型の授業づくりをワークショップ形式で学
びます。
8.使⽤⾔語 英語(通訳はつきません。)
9.備考 ・実技が中⼼になりますので、運動できる服装での参加をお願いします。
・英語による研修会であることを理解の上でご参加をお願いします。
・研修会終了後に懇親会を実施します。こちらにも参加をお願いします。
<参加申し込みについて>
・定員20名(先着順)
*実技が中⼼の関係上、申し込み者が20名に到達した時点で締め切りとさせて頂きます。ご理解のほど、よろしくお願い致します。
・予約のみの参加となります。当⽇参加は受けつけておりませんのでご注意下さい。
・申し込み先事務局まで、⽒名、連絡先(mailアドレス・電話番号)、所属を記⼊の上、メールにて参加申し込みをお願いします。
事務局_草津晃平 申し込みアドレス: dcan2me2@yahoo.co.jp
主催:鈴⽊直樹研究室(東京学芸⼤学体育科教育学)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |