開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 鳥取県米子市末広町293 米子市文化ホール |
主催 | 教育サークル「豆腐のような教師になろう!」 |
【日程】
13:00〜 13:15 受付
13:15〜 13:20 開会行事
13:20〜13:30【実践提案①】藤井 拓弥(鳥取市立西郷小学校)
13:35〜13:45【実践提案②】吉田健一郎(南部町立西伯小学校)
13:50〜15:00【講座①】
「学級を最高のチームにする!365日の集団づくり
〜つながり,つなぐ勇気づけの学級づくり〜」近藤 佳織(新潟)
15:10〜15:20【実践提案③】三村 直樹(米子立啓成小学校)
15:25〜16:35【講座②】
「学級を最高のチームにする!365日の集団づくり
〜失敗から学ぶ学級づくり・授業づくり〜」松下 崇(横浜)
16:35〜16:50 Q&A
16:50〜17:00 閉会・諸連絡
【講師紹介】
〇松下 崇
1979年横浜市生まれ。横浜市小学校教諭。「教室に自治を!!」を合言葉に,2013年より自治的能力向上研究会を仲間と共に結成し,活動。自身も悩み苦しむ若者の一人であったが,学級づくりを中心に学び続け,学校現場で日夜全力投球中。
<主著>「学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年」
〇近藤 佳織
1974年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院修了。新潟県公立小学校教諭。アドラー心理学を生かした勇気づけの学級づくりをしたいと日々奮闘中。サークル「教師のNゼミ」で仲間とともに学んでいる。
<主著>「学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年」
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
鳥取県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
