終了

【京都精華大学】公開講座ガーデン:陶芸講座~うつわと植木の鉢あわせ~

開催日時
場所 京都府 京都精華大学

■イベント概要
本講座では、手びねり技法による〈植木鉢〉を作ります。
初回には、粘土をひも状にのばし、積み上げていくことで植木鉢と受け皿を成形します。
二回目には、植木鉢の表面に装飾を加え、釉薬を掛けて焼成します。
三回目には、北野天満宮で行われる天神市にて植木を選び、焼き上げた器に鉢植えを行います。

全3回/土曜日/14:00-18:00
▶ 第1回 6月11日 植木鉢と受け皿の手びねり/乾燥
▶ 第2回 6月18日 植木鉢と受け皿の仕上げ/釉掛け/本焼き
▶ 第3回 6月25日 園芸店での植木選び/植木と鉢の鉢合わせ
※天神市での植木選びは希望者のみとなります。

講 師:中村 裕太(本学非常勤講師・美術家)
定 員:15名(先着順)
※受付は各講座の開講前日まで行っていますが、定員になりしだい締め切りとなります。
受講料:9,000円 *別途材料費2,000円[植木の購入代金は自己負担になります。]

申込について
http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/event/garden/contact/

■備考
【お問い合わせ】
講座に関するお問い合わせは下記E-mailか、お電話にて「社会連携センター」までお願いいたします。
京都精華大学社会連携センター
E-MAIL
garden*kyoto-seika.ac.jp(*を@に変えてください)
FAX
075-702-8819
郵便
606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
京都精華大学
社会連携センター
受付窓口
社会連携センター(京都精華大学
本館4F)

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート