開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 新潟県糸魚川市大字能生1941番地2 能生生涯学習センター内2階(小会議室) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加6月「学級が落ち着かない。」「体も心もクタクタ。」
でも、「明日も学校に行かなければ・・・。」
「明日の国語の授業」を一緒に考えてみませんか。私は、国語の「意見」について教科書のコピー一枚を持参し授業をしました。どうやって授業をしたらよいか全く分からなかった単元が、みるみるうちに「明日、やってみたい。」と思えるようになりました。
上手くいかないことがあって当たり前です。
でも、仲間と一緒に考えることで、明日への元気が少しずつ少しずつわき出てきます。
よろしかったら、いらっしゃいませんか。参加は無料です。資料は教科書のコピーのみでも結構です。見学だけでも大丈夫です。
きっときっといらっしゃる前より、「元気」になります。
6月7月の上越地区での勉強会は次の通りです。ご予定に入れていただければ幸いです。
【上越】
7月 6日(水)上越市 18:30~20:30
【能生】(担当 西田)
6月22日(水)能生図書館 18:30~20:30
7月20日(水)能生図書館 18:30~20:30
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
10/19 | 静生研中央学校2025「今さら聞けない学級づくりの悩みに答える」 |
11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
11/22 | 第29回中学向山型社会セミナー |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
