| 開催日時 | 09:45 〜 16:30 |
| 場所 | 福島県新地町立福田小学校 新地小学校 駒ケ嶺小学校 尚英中学校 |
新地町は平成26年度からクラウド環境を利用しつつ、新たな学びの在り方について研究を進めております。今年度は【文部科学省】次世代学校支援モデル構築事業並びに【総務省】スマートスクール・プラットフォーム実証事業に採択されました。
このたび、これまでの研究の成果をICT活用発表会で広く伝え、参加者間の活発な情報交換の場とするため公開授業、シンポジウムを開催します。つきましては、多数の皆様にご参加いただき、ご意見を賜りたくご案内いたします。
参加申し込みは新地町教育委員会Webサイト「ICT活用発表会申し込み」のページからお願いいたします。
(Webサイト https://kyoiku.shinchi-town.jp/)
【日 程】
受 付 9:45~10:15
公 開 授 業Ⅰ 10:20~11:05 福田小学校 駒ケ嶺小学校
意見交流会Ⅰ 11:15~11:45 福田小学校 駒ケ嶺小学校
公 開 授 業Ⅱ 13:00~13:45 新地小学校
13:30~14:20 尚英中学校
意見交流会Ⅱ 13:55~14:25 新地小学校
14:30~15:00 尚英中学校
シンポジウム 15:10~16:10
パネルディスカッション
「新しい時代に必要となる資質・能力の育成を図るICT活用教育とは」 コーディネーター 東北学院大学 稲垣 忠 様
ア ド バ イ ザ ー 目白大学 原 克彦 様
パ ネ リ ス ト 各校代表
I C T展示会 12:00~16:30 尚英中学校にて
【研究テーマ】
新地町研究テーマ
「ICTを活用して学びの質を高め,21世紀を生き抜く力を育てる授業」
問い合わせ
新地町教育委員会 ℡0244-62-4477
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた |
| 11/8 | 仙台白百合学園小学校 第6回 公開授業研究会「自己調整しながら学ぶ子どもを育む」 |
| 11/2 | 【無料研修会】市販教材をうまく活用しよう!「読み書き支援教材の必要性と具体的な支援法」<できるびより発達支援研修会> |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
