終了

子どもにとっての「アクティブな学び」ってなんだろう?(トークセッション&ワークショップ)

開催日時 13:00 17:00
定員20名
会費3500円
場所 東京都千代田区三番町12番地 大妻女子大学 千代田キャンパス 本館3階 377室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
子どもにとっての「アクティブな学び」ってなんだろう?(トークセッション&ワークショップ)
【6月26日(日) 大妻女子大学にて「保育×専門家の学び×アクティブラーニング」に関するトークセッション&ワークショップを開催!】 一般社団法人「学び続ける教育者のための協会(REFlective LEarning Community for Teaching、略称:REFLECT)」は、6月26日(日)に大妻女子大学・千代田キャンパスにて、「子どもにとってのアクティブな学び」と「保育者の学び」を考える、トークセッションおよびワークショップを開催いたします。 多くの方々のお申し込みをお待ちしております! ------------------------------------ プログラム ------------------------------------ 【第1部】13:00-15:00 トークセッション 「子どものアクティブな学びとは」 コーディネーターは、  中田正弘(帝京大学・REFLECT監事)。 登壇者は、  岡 健 先生(大妻女子大学・特別ゲスト)  村井尚子(京都女子大学・REFLECT理事)  矢野博之(大妻女子大学・REFLECT理事)  山辺恵理子(東京大学・REFLECT理事) 「活動(アクティビティ)」と「学び」をどうつなげるか、「遊び」と「成長」をともに支援するための考え方について、議論します。 【第2部】15:15-17:00 ワークショップ 「子どもにとってのアクティブな学びと保育者の役割を考える」 メイン・ファシリテーターは、  坂田哲人(青山学院大学・REFLECT代表理事)。 子どもたちが「活動(アクティビティ)」から「学び」を紡げるようにするために、保育者ができることとは何か?参加者の方々とともにワークショップ形式で考えます。 ------------------------------------ 参加費・お申し込み方法 ------------------------------------ 【参加費】3,500円 【お申し込み方法】以下の2つの方法のいずれかでお願いいたします: 1)Peatixから  http://peatix.com/event/170031/view からお申し込みください! 2)メール+振替口座へのご入金  まず、下記メールアドレスまでご連絡ください。  →workshop@reflect.or.jp  (お名前、ご所属、メールアドレスをお知らせください)  次に、以下の振替口座にご入金いただければ幸いです。  ●郵便振替の場合……   口座記号番号 0099--5-174626   口座名称 一般社団法人学び続ける教育者のための協会   カナ シヤ)マナビツヅケルキョウイクシャノタメノキョウカイ  ●銀行からの振込の場合……   ゆうちょ銀行 店名(店番)099店(099)当座 0174626 ------------------------------------ ※今回はテーマの関係から「保育・幼児教育」関係者のご参加を優先させていただいております。ご了承ください。 ぜひご検討のほどよろしくお願いいたします。 多くの方々にお会いできることを、 REFLECT理事一同、そして日本保育協会研修部一同、心より楽しみにしております! *REFLECT公式facebookページ:https://www.facebook.com/reflect.or.jp/ *REFELCT公式ページ:http://www.reflect.or.jp
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート