| 開催日時 | 10:30 〜 17:00 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 2,000円 |
| 場所 | 東京都文京区本駒込6-18-3 文京学院大学女子中学校・女子高等学校 |
これまでのセミナーではおもに多読のプラスの成果を紹介してきましたが、今回は逆に、多読と多読支援の陰の部分に光を当てて、わたしたちの課題を明らかにしたいと考えます。
多読も多読支援も発展途上で、どちらもまだ分かっていないこと、不十分な点が山のようにあります。今年は、その問題のありかを見つけて、今後に向けて「アンテナを立てる」ことを目標とします。
みなさん、どんなに小さく見える悩み、疑問でも結構です。できるだけたくさんの問題点を洗い出しましょう。多読を支援する人たちが率直に語り合うことで、たがいに多読と多読支援の理解を深めたいと考えます。
(NPO多言語多読理事長 酒井邦秀)
10:30~ 基調講演「多読支援の落とし穴~多読と多読支援の悩みを探る」
NPO多言語多読理事長・酒井邦秀
12:30~ 昼食、出版社による多読図書の展示(英語/日本語)
13:30~ [英語分科会]
支援者の発表「学校における多読支援について」「図書館多読について」/文京学院高校生の報告「多読授業を受けて」/
中学高校/大学/児童・一般英語教室等教育機関別「多読授業実践報告」/悩み相談他
13:30~ [日本語分科会]
多読ワークショップ/多読授業実践報告(大学/日本語学校/ボランティア教室などを予定)/悩み相談他
17:00 閉会
[申し込み]
お名前、ご連絡先、所属機関を添えてメールかFAXにてお申し込みください。参加費は当日集金させていただきます。領収書が必要な方は事前にお知らせください。
tadokuorg@gmail.com
TEL&FAX 03-6279-3973
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
多読のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
